温泉クチコミ
最近投稿されたクチコミ1~10件まで表示します。
- 現在の
クチコミ掲載数 - 506件


ほったらかし温泉 (山梨県)
あまりにも人の多さにゲンナリ(;´・ω・)
山梨旅行の帰り道に温泉に寄ることになり、韮崎旭温泉かこちらかで悩みました。
結局当時アンジャッシュ〇部さんがTVで紹介されていたこともあり、訪問したことのないこちらの温泉に向かうことに。
山に登るにつれて車の台数がだんだんと多くなってなんだか嫌な予感・・・
温泉に到着、ありえないくらいの人と車でごった返してました。。。
駐車場に車を停めてから歩きますが、人。車。人。入れ替わりが激しく混んでます。
温泉は2カ所?だったかな選択でき、景色の良いほうを選択。
中に入り露天風呂見た途端人がぎゅうぎゅう詰めで温泉に入っているではありませんか(;^ω^)
予想はしていたとはいえ、私の入るスペースがあまりありません。
いくらTVで放送して、休日とはいえ、ここまで混むなんて。
入場制限とかしないのかな?と疑問に思いながら、わずかなスペースで短時間入浴。
楽しむ間もなく、のんびりできなさそうでしたので撤収><
お風呂上りに売店をみたらそちらも大行列。
出入り口も人と車でいっぱい^^;
人混みは苦手な私はそのまま帰宅しました。

登別温泉 大湯沼川の天然足湯(旧野湯) (北海道)
自然の温泉(^^♪
ナビで目指して初訪問しました。
ここで合ってる?駐車場もわからず、邪魔にならない場所になんとか止めて山道に入りました。
残念な事に天気は雨><;
奥にしばらく進むと木の足場があり、その奥で温泉が川のように流れていました。
景色に感動、早速温泉に足を入れます。
雨が冷たかったので、足があったかくて気持ちいいです。
しかし、温泉運?が少なくトラブルが多い私。
その後すぐに雨足がだんだんと強くなり結局あまり堪能できずに撤収(;´・ω・)
お金があれば、またいつか行きたいなぁ。。。

奈良田温泉 白根館(2月末閉館予定) (山梨県)
最高の温泉のひとつ。
2回訪問しました。
一度目は日帰りで。トロミがすごく温泉に感動しました( *´艸`)
2回目は思い切って宿泊しました。
何度も飽きるほど入浴しました。特に露天風呂は色が神秘的ででした。
お肌もしっとりして特に女性にはうれしい温泉だと思います。
ただ、アクセスがICからめっちゃ遠いです。
運転が本当に疲れます。

韮崎旭温泉 韮崎旭の湯 (山梨県)
休日朝一番に訪問(^^♪
夜中出発の朝一番訪問しました。
開店前なのに既に車いっぱい(;´・ω・)
開店時間まで待ってから早速入りましたが大混雑してました。
温泉は湯口付近は茶色くなっていますが無色透明でした。
泡付も良く、とても面白い気持ちいい温泉です。
湯口付近に人が多く近くで見れませんでしたが次は平日いけるときに寄ってみたいと思います!


奈良田の里温泉 南アルプス邑奈良の里 (山梨県)
温泉は最高です!ただ・・・
温泉は評判通りで全身化粧水に浸かっているようで、ヌルヌルのトロトロです。
大好きな温泉の一つになりました。
ただ・・・遠いです。道中の運転が大変でした。
交代しながらやっと到着した時は疲れ切っており、トロミのある温泉でほっこり癒されました(^^♪



高湯温泉 吾妻屋 (福島県)
真冬に訪問しましたが・・・
真冬に訪問しましたが、大雪でスタッドレスをはいていましたが滑って道中登れませんでした。
到着できない旨を宿の方にお伝えしたところなんとタクシーを手配していただけることに。。。
タクシー料金も宿の方が出していただけるそうです。
料金結構かかってましたけど大丈夫なの??と不安になりつつタクシーで到着しました。
宿に到着したら、「大変でしたね」と暖かく声をかけてくださり、暖かいお茶をいただき受付しました。
雪かきが追い付かない時間帯と寒さの関係で一部の露天風呂は寒くて入れないかもとのことでした。
温泉はかけ流しの高湯温泉で大満足・食事もおいしく満足でした。
帰りもタクシーを手配していただき、料金も宿の方がお支払いしていただきました。
真冬の大雪の時期に行くときは、急な坂道があるので、そこそこパワーの出せる車とチェーン必須です。