新甲子温泉 みやま荘 (福島県) 4.0 温泉4 温泉の雰囲気4 サービス4 部屋0 食事0 昨日の鹿の湯の帰り道に寄らせて頂きました。 昨日の喧騒とは違って、新鮮源泉掛け流しを一人占め。 体を伸ばして癒やされました。 訪問日 投稿 21/09/24 21:15 参考になった 0
那須湯本温泉 鹿の湯 (栃木県) コロナ禍ですが… 4.3 温泉5 温泉の雰囲気5 サービス3 部屋0 食事0 コロナ禍のシルバーウィーク、結構な人混みでした。 ぬる湯の方は浴槽一杯?でしたので44度からスタート。 46度は大丈夫でしたが、48度は膝までが精一杯でした。 ぬる湯は入浴して足湯しての繰り返しで場所空かないの、どうにかして欲しいと思いました。 訪問日 投稿 21/09/23 22:18 参考になった 0
伊香保温泉 伊香保露天風呂 (群馬県) コロナ禍でしたが… 4.0 温泉4 温泉の雰囲気4 サービス4 部屋0 食事0 コロナ禍のGW、出掛けては行けないとは思いつつ、一人ドライブで行って来ました。 源泉が直ぐそこだから温泉の鮮度が良いです。 露天風呂は壁に囲まれてはいるものの、 周りの木々の緑が青空に良く映えて癒されました。 一部(何処にでもいる)残念なお客さんは居たものの、ゆっくり浸かれました。 観光地だからお値段やや高めかな~。 訪問日 2021年5月 投稿 21/05/15 13:51 参考になった 0
花巻温泉郷 大沢温泉 (岩手県) 周りの景色に癒されます。 0.0 温泉4 温泉の雰囲気5 サービス4 部屋0 食事0 宿泊を考えていたのですが週末はずっと予約いっぱいでしたので、日曜日の日帰りで行って来ました。 昼頃到着すると、湯治の方々のもあるからか?駐車場は結構な混み具合。 受付でお風呂の案内図を頂き、まずは湯治屋の大沢の湯へ。 10数名居たかな?上がりも湯船も広いのであまり気にならずに入浴出来ました。 無味無臭無色透明ですが少しヌルりとした感じで汗が止まりません。 川の音と木々、周りの景色に癒されました。 続けて山水閣の豊沢の湯へ。 廊下で繋がっているので服着て行きますが、汗が引かないこんな時は浴衣が欲しいと思いました。 こちらのお風呂は半露天、天井までの高い窓全開のパノラマビュー、こちらも川の音と木々の景色が楽しめますよ。 紅葉はもう少し先かも知れませんが混雑しそうですね。 アメニティもあるし、きれいに整理された良い温泉でした。 折角ですから、お風呂はありませんが菊水館も忘れずに。 訪問日 2020年10月 投稿 20/10/05 09:22 参考になった 0
壁湯温泉 旅館福元屋 (大分県) スゴい湧出量 3.6 温泉4 温泉の雰囲気4 サービス3 部屋0 食事0 先日の日曜日、ドライブがてら行って来ましたが、駐車場には他県ナンバーがずらり。 移動制限解除明けの週末でしたからね。 川沿いの景色と雰囲気は秘湯感満載でしたが、既にカップルさん(目のやり場に困ります)と、おじさんにお兄さんで、 私が入ってギリギリ、三密回避だったかも? 数分後にカップルさんが出たのですが、10分後位におしゃべりな二人のお兄さんが来たので、風情も無くなり先客より早く、二人が入浴した瞬間に退散しました。 人が居なければ、(温湯39℃?位で湯量も多く)長湯して秘湯を満喫できたのでしょうがね。 でもお湯に浸かると川の流れが見えないのは勿体ないなぁ。 訪問日 2020年6月 投稿 20/06/25 17:00 参考になった 3
七里田温泉 下湯 (大分県) ここは凄い! 4.6 温泉5 温泉の雰囲気4 サービス5 部屋0 食事0 今まで入った炭酸泉で一番! 今までがレモンサワーなら、こちらはストロングゼロかな。 気泡の付く早さや大きさが他とはレベルが違います。 本館の温泉も良いですよ。 訪問日 投稿 20/02/03 08:34 参考になった 1
道後温泉 本館 (愛媛県) お正月 4.0 温泉4 温泉の雰囲気3 サービス5 部屋0 食事0 一度は訪れたかった温泉でしたが、 お正月ですから帰省客と観光客でいっぱい。 子供も多いし温泉の雰囲気が味わえなかった。 飛鳥の湯は静かで良かったです。 訪問日 2020年1月 投稿 20/01/09 08:13 参考になった 2
筌の口温泉 新清館 (大分県) 少し温めかな 4.3 温泉4 温泉の雰囲気5 サービス4 部屋0 食事0 筌ノ口温泉の共同浴場へ行ったら、 隣にある此方へ行きますよね。 共同浴場が内湯なら此方は露天風呂。 同じ敷地だから服着ないで移動したい! 共同浴場が熱めだったので少し温く感じたのかも。 自分的には、露天風呂、共同浴場の順番かな。 訪問日 投稿 19/12/08 18:48 参考になった 1
筌の口温泉 共同湯 (大分県) 汗が引かない良い温泉 5.0 温泉5 温泉の雰囲気5 サービス5 部屋0 食事0 少し熱い位の丁度良い温度。 汗が引かない良い温泉。 脱衣場はもう少しかも。 訪問日 2019年12月 投稿 19/12/08 14:22 参考になった 0
昨日の鹿の湯の帰り道に寄らせて頂きました。
昨日の喧騒とは違って、新鮮源泉掛け流しを一人占め。
体を伸ばして癒やされました。
コロナ禍ですが…
コロナ禍のシルバーウィーク、結構な人混みでした。
ぬる湯の方は浴槽一杯?でしたので44度からスタート。
46度は大丈夫でしたが、48度は膝までが精一杯でした。
ぬる湯は入浴して足湯しての繰り返しで場所空かないの、どうにかして欲しいと思いました。
コロナ禍でしたが…
コロナ禍のGW、出掛けては行けないとは思いつつ、一人ドライブで行って来ました。
源泉が直ぐそこだから温泉の鮮度が良いです。
露天風呂は壁に囲まれてはいるものの、
周りの木々の緑が青空に良く映えて癒されました。
一部(何処にでもいる)残念なお客さんは居たものの、ゆっくり浸かれました。
観光地だからお値段やや高めかな~。
周りの景色に癒されます。
宿泊を考えていたのですが週末はずっと予約いっぱいでしたので、日曜日の日帰りで行って来ました。
昼頃到着すると、湯治の方々のもあるからか?駐車場は結構な混み具合。
受付でお風呂の案内図を頂き、まずは湯治屋の大沢の湯へ。
10数名居たかな?上がりも湯船も広いのであまり気にならずに入浴出来ました。
無味無臭無色透明ですが少しヌルりとした感じで汗が止まりません。
川の音と木々、周りの景色に癒されました。
続けて山水閣の豊沢の湯へ。
廊下で繋がっているので服着て行きますが、汗が引かないこんな時は浴衣が欲しいと思いました。
こちらのお風呂は半露天、天井までの高い窓全開のパノラマビュー、こちらも川の音と木々の景色が楽しめますよ。
紅葉はもう少し先かも知れませんが混雑しそうですね。
アメニティもあるし、きれいに整理された良い温泉でした。
折角ですから、お風呂はありませんが菊水館も忘れずに。
スゴい湧出量
先日の日曜日、ドライブがてら行って来ましたが、駐車場には他県ナンバーがずらり。
移動制限解除明けの週末でしたからね。
川沿いの景色と雰囲気は秘湯感満載でしたが、既にカップルさん(目のやり場に困ります)と、おじさんにお兄さんで、
私が入ってギリギリ、三密回避だったかも?
数分後にカップルさんが出たのですが、10分後位におしゃべりな二人のお兄さんが来たので、風情も無くなり先客より早く、二人が入浴した瞬間に退散しました。
人が居なければ、(温湯39℃?位で湯量も多く)長湯して秘湯を満喫できたのでしょうがね。
でもお湯に浸かると川の流れが見えないのは勿体ないなぁ。
ここは凄い!
今まで入った炭酸泉で一番!
今までがレモンサワーなら、こちらはストロングゼロかな。
気泡の付く早さや大きさが他とはレベルが違います。
本館の温泉も良いですよ。
お正月
一度は訪れたかった温泉でしたが、
お正月ですから帰省客と観光客でいっぱい。
子供も多いし温泉の雰囲気が味わえなかった。
飛鳥の湯は静かで良かったです。
少し温めかな
筌ノ口温泉の共同浴場へ行ったら、
隣にある此方へ行きますよね。
共同浴場が内湯なら此方は露天風呂。
同じ敷地だから服着ないで移動したい!
共同浴場が熱めだったので少し温く感じたのかも。
自分的には、露天風呂、共同浴場の順番かな。
汗が引かない良い温泉
少し熱い位の丁度良い温度。
汗が引かない良い温泉。
脱衣場はもう少しかも。