他の行きやすい道もありますが、今回はものすごい近道で向かいます。 左はおじさんに「ここらへんは熊が出るぞー。」と言われちょっとビビっている一同。 いや、もしかしてビビッていたのは私だけ・・・・? 沢を渡り、ドロドロの道を […]
峯雲閣は滝の温泉が有名で、自然そのものの滝つぼへ入浴できます。ただし、季節限定で5月~10月末ぐらいの間以外は冷たくて入浴できません。(しかし滝は峯雲 […]
宿は近代的なコンクリートの大きな建物。政府の保養施設や色々な会社の保養施設に指定されている。大勢で宿泊するスタイルが主なようで、宴会場やコンパニオンも呼べます。といった広告を出している。という事もあり、最初う~~ん・・、 […]
館内は外の雰囲気とは一転して綺麗で純和風の今風な趣。 ご主人はとても丁寧な方で温泉を隅から隅まで説明してくれた。 ウェルカムドリンクには抹茶も出してくれ、気持ちのいいもてなし。 […]
馬場温泉の庭には共同湯もあるらしいが、私はこの時、気がつかず入ることができなかった。再訪した時には真っ先に入りたいと思う。 旅館の湯よりいいという噂。(2年後に訪問しました。レポートはこちら) 旅館は改築したらしく、綺麗 […]
建物外観。かなり古い建物の様子。40-50年経過している感じですね。入り口のみ新しくなっています。 建物裏手に源泉のタンクがありました。湧出場所の住所は建物の住所とは違いますが、敷地内で湧出しているようです。 建物玄関。 […]
東鳴子温泉は湯治向けの宿が多く、町並みは昔ながらの雰囲気が漂っている。 そんな町並みに溶け込む、湯治宿の高友旅館。 レトロ感いっぱいな木造の宿だ。 最近は色んな旅行会社へ加入したようで、若い人も多くみられた。   […]
駐車場は47号沿いとなる旅館の前にあるが、そんなに混む事はないようだが、私達が行った時は混んでいて、停めるのも一苦労だった。旅館の中へ入ると木を使った温かみのある造りになっていた。 ここの温泉はめずらしい緑と白がまざった […]
宿の雰囲気は昔ながらの宿、といった感じで飾り気はないが落ち着く空気がある。 観光地として賑わいをみせる隣の鳴子温泉とは対照的に東鳴子温泉は湯治ムードを残し昔ながらの街並みがある。 駐車場は東鳴子温泉の中では広い方で、目の […]
建物は一般的なもので、スキー場横によくあるような外観。 湯治ムードはまったくなく館内もこぎれいだ。 駐車場は10台ほど泊めれそうな大きさがあるが既にいっぱい。駐車場の込み具合からも人気が伺える。   […]
写真が日帰り専用の入り口、駐車場はものすごく広い。敷地横には植物園があり、お土産屋や、敷地内に中国風?のようなお寺もあった。 日帰り専用の受付にはお姉さんが立っており、とても丁寧に色々説明してくれた。 赤絨毯で高級感のあ […]
宿の中は純和風の造りで統一されている。 温泉は生きている、日々変化する乳緑色のうなぎ湯 【大浴場】 男女交代制 男性:14:00~20:00 女性:20:00~10 […]
年末年始という事もあり、2件断られ、馬場温泉旅館も日帰り不可。 もしかして入れないかも・・とのドキドキを胸に共同浴場前にあるお宅へ訪問。 ガラッとドアが開くと笑顔のおばあちゃんが「どうぞどうぞ」と心よく迎えてくれた。 & […]