宿の中へと入ると昭和チックな雰囲気。 外観から言えばそう古い感じはしないが、内装は昔なつかしい家具に絨毯、昭和に揃えた状態のままなのではないかなといった感じだ。 源泉湯宿を守る会 […]
夕方宿へ到着した時はまだ日帰り入浴者が大勢来ているようで駐車場には多くの車が止まっていた。 日帰り入浴は300円と公衆浴場並みの安さと湯の良さもあり人気のようだ。 ちなみに日帰り入浴時間は朝9 […]
駐車場はとても広く敷地自体がとても広い。旅館の大きさに比べて駐車場は広すぎると感じるほどである。 玄関や受付も余裕があり従業員の方の対応は元気で気さくな感じで印象がいい。 エントランスの休憩所も豊富にあり設備は全体的に整 […]
むじなの湯へと向かう道ものどか。 存在を主張せずひっそりとある湯小屋。そんな湯小屋が魅力的に思える。 無人の回収箱が入口前に設置され清掃協力金として300円を投入。 昔は混浴だったそうだが、現在は男女別となったらしい。混 […]
国見温泉には3件の温泉施設があり、一番有名なのは石塚旅館、次に森山荘、そして国見山荘がありどれも魅力的な温泉だ。 国見温泉と言えば私の一番好きな温泉であり、温泉マニアの方は必ず通る登竜門のような温泉ではないだろうか。 私 […]
旅館は旅館というよりロッジ風。春に訪れた為、スキースクールで来たような子供達でごったがえしていた。 旅館前の駐車場へはスクール用のバスがとまり、そういった契約でも使われているようだった。 中へ入ると外観とは一転してどちら […]
こちらが本館のホテル。コンクリート造りで赤い絨毯、キラキラした感じの内装。 万座温泉の中で一番頂上にある温泉。展望露天風呂という名にふさわしく、絶景!硫黄の香りがプーンとし、高台 […]
料金は400円。日帰り入浴料金としては安めでとても助かる。 建物内は結構広く、長い廊下を歩いて浴室まで行く。 廊下には色んな方のサインや写真、絵など様々なものがズラ […]
この日は御座之湯の隣にある草津館へ宿泊していて、御座之湯のオープンが7時からだったので7時半頃に訪れましたが一番乗りでした。 中へ入ると貸切状態でガランとしています。 建物内は複雑で凝った作りをしていてまるで老舗の高級旅 […]
斜面との間の幅が狭く、細長い建物になっています。それが逆にどこからでも景色が楽しめるようになっていて、良さそうです。 フロント横にあるロビー。開口部が大きくとられてているため、迫力の景色が楽しめます。 浴室の入り口 脱衣 […]
バス通りから、脇道に入って進んでいきます。車の場合は福渡橋の先の川沿いに無料の駐車場があるので、そこで駐車できます。 川に出たら左に曲がると、橋が見えます。 塩原にはちょくちょく吊り橋がありますが、雰囲気があっていいです […]
河原湯は以前訪れた時閉鎖されていた。 結局今回も入らなかったが、川に手が届きそうなほど近いので景色がまた一味違うだろう。 岩門湯は小さい。2名程でいっぱい。カップル用の貸切風呂のような雰囲気。 40~50人ほど入れそうな […]
今現在は、旅館が3件(大出館、元泉館、ゑびすや旅館)あるだけで、鄙びた味をよくだした旅館が並んでおり、特徴のある湯が多い事から人気は高い。 その中でも黒く墨のような湯を持つとして有名なのがここ大出館である。 2005年に […]
立派な大型ホテルであるおおるり山荘。 料金も安く宿泊でき、土曜日でも8千円代という話。 ホテル内はとてもシンプルな造り。 ゴテゴテっとした飾りもなく必要最低限のものが置いてある印象。 受付で料金を支払うと「今露天風呂はと […]
脱衣所はシンプル。男女別に仕切りがあるわけではないのでこれまた女性に厳しいつくり。 2つ浴槽があるのみの共同湯らしい雰囲気。向かって右側が、熱い浴槽で左側がぬるめ。 灰色がかった乳白色に濁った湯は臭いと濁りの濃さから湯自 […]