夕方宿へ到着した時はまだ日帰り入浴者が大勢来ているようで駐車場には多くの車が止まっていた。 日帰り入浴は300円と公衆浴場並みの安さと湯の良さもあり人気のようだ。 ちなみに日帰り入浴時間は朝9 […]
バス通りから、脇道に入って進んでいきます。車の場合は福渡橋の先の川沿いに無料の駐車場があるので、そこで駐車できます。 川に出たら左に曲がると、橋が見えます。 塩原にはちょくちょく吊り橋がありますが、雰囲気があっていいです […]
どーーん!っと存在感のあるピラミッド温泉。 最初遊びで作ったのかな?なんて思っていましたがご主人の話を聞くと本気でした。 ピラミッドはクフ王のピラミッドの正確な方向を再現し、1/10のスケールで作ったそうでなんだか圧倒さ […]
牧場なだけに敷地は広く、駐車場は20台ぐらいは余裕で停められます。 綺麗で広い休憩所もあります。無料で利用できて簡単な食事や足つぼマッサージなどができるそうです。生ビールやアイスなんかもありました。 アメニティはブラシが […]
蔵王の温泉街のちょっと裏あたりにある日帰り施設「蔵王温泉 すのこの湯 かわらや」 以前は宿泊施設で温泉マニアがこぞって推奨する素朴なお宿だったそうだが残念ながら火事で全焼し、日帰り施設として復活した。 施設は真新しくとて […]
館内は外の雰囲気とは一転して綺麗で純和風の今風な趣。 ご主人はとても丁寧な方で温泉を隅から隅まで説明してくれた。 ウェルカムドリンクには抹茶も出してくれ、気持ちのいいもてなし。 […]
駐車場です。数十台車が停められ、広々としています。 内湯(あっちの湯) 建物入口付近に有料の100円ロッカーが備わっていました。 内湯のカラン。シャワ […]
10年ぶりに訪れたが以前と何も変わっていない。 唯一昔と変わっているのはこの駐車場。 広い敷地がコンクリートで固められ、さらに展望台までできていた。 この駐車場から約400m、徒歩となるが、お宿の車だけは入れるようになっ […]
駐車場は47号沿いとなる旅館の前にあるが、そんなに混む事はないようだが、私達が行った時は混んでいて、停めるのも一苦労だった。旅館の中へ入ると木を使った温かみのある造りになっていた。 ここの温泉はめずらしい緑と白がまざった […]
鄙びた外観はそそられるものがあり、期待も高まる。 鹿の湯は川を挟んで右側に受付場所、左側に湯小屋があり橋の上には通路が渡っている。その川は湯の花で真っ白! 湯小屋の隣には湯ノ花採取場があるがものすごい量の湯ノ花が採取でき […]
浴室へ向かう途中の通路沿いの部屋から大人数での話声や笑い声が聞こえてくる。 おそらくローカルの人が温泉へ入っては休憩所で酒を飲み、、と楽しくやっている […]
木賊温泉の景色は昔のまま変わっておらずなんとなく安心。 岩風呂へ下りる階段横にある駐車場へ車を停めいざ岩風呂へ! 細く川へ向かって伸びる道と温泉街は昔懐かしいような郷愁を感じる 湯小屋の中はほぼ何も変わらずレトロで独特の […]
早乙女温泉には貸し切りできる温泉付ログハウスがあったらしいのですが今現在は残念ながら休業中。 大震災から休業となり、一度土日のみで再開したけど結局やめたそうです。 温泉が出なくなったという訳ではなく、建物がしっかりしてい […]
地元の方達に愛されている温泉で、休憩室や個室が充実していて、長い時間楽しむ方も多い。 湯に特徴があり湯量も多いことから温泉マニアの間でも有名な温泉でもある。 駐車場はとても広く、20~30台ほど駐車できそうなほど。 この […]
駐車場は露天風呂から歩いて約100mのところにあり、10台ぐらいは止められます。 露天風呂へ向かう道の横に流れている川は赤土色の析出物がごってりとついた温泉ならではの川で、湯の良 […]