般若寺温泉と小さく書かれた看板が駐車場上にある。 その脇より階段を下りていく。 竹林に囲まれ清涼感のある階段は歩いていて気分がいい。 階段を下りていくと「私有地につき御用の方以外は侵入禁止」という看板が。 この先を進むと […]
湯船の中は藻だらけだが、泉質はなかなか良さそうなのがわかる。 湯量は少ないがツルツル感のある柔らかいぬるめの湯。 浴槽の中は藻だらけでヌルヌルして転びそう。 &nb […]
右側にあるのが、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」のモデルになったと噂の、「油屋」さんです。 たまらずに間髪入れずに突入しました。結構いますね。親子で来ていたり、一人で来ている風の […]
県道からちょっと派手目な温泉街の入り口のゲートをくぐり、温泉街へは階段で上っていきます。 といっても小さな温泉街なので、上がるのが大変というほどではありません。 温泉街の最上部に位置していて、こちらが元湯だそうです。内湯 […]
午前中に電話で予約をいれ、お昼頃に海岸沿いのお土産屋さんでかまぼこを買って持って訪れた。 到着すると先客が1名、男性の方がおばあちゃんとお話しているところをお邪魔させていただいた。(その後先客の男性から偶然にもHPへアク […]
館内には昭和の雰囲気が漂う。 脱衣所は簡易的なかごが置いてあります。 内湯1 浴槽は4人くらいが入れるサイズ。お湯の色は琥珀色をしていました。源泉掛け流しが可能で、オーバーフローでそのまま流れていきます。 湯は透明からグ […]
休憩スペース 建物内は木目調を前面に出して小奇麗な雰囲気です。 脱衣所 鍵付ロッカーも完備。 檜風呂内湯1(入替制) 室内はそれほど広くありませんが、開口が大きく採られているため […]
旅館は格式高い趣で統一され、フロントの対応も一流。 私たちは自遊人パスポートを使用した無料での入浴だったにもかかわらず丁寧に対応していただいた。 気持ちのいい対応に気を良くしながら浴室へと向かうと途中にギャラリーがある。 […]
建物内は超レトロ。 昔ながらの共同湯といった感じで張り紙が沢山貼られ、地元の方のであろう洗髪用具が沢山置かれている。 この時は無人だったが近くの理髪店の方に料金を払えば問題なし。 […]
建物は広く、宿泊用の入り口と日帰り専用の入り口がある。 私たちは到着して宿泊用のロビーへ。そこでチェックインを済ませ、宿泊する部屋へと案内してもらうが遠い。。 建物の一番端から一番端まで歩き嫌になってしまうほど。 長い廊 […]
期待が高まりつつ、庭にある湯小屋へと向かう。 2つ入り口があり、片方はご家族用の浴室だろう。 もう一つの浴室を貸切で使わせていただける。 ここは源泉湧出場所そのものだという事で新鮮そのものの湯へ入れるわけだ。 小さな湯小 […]
敷地はかなり広く、河原に建っているといっていいほど川に近い。 入浴客は夕方訪れたというのに誰もおらず最初から最後まで貸切で入浴できた。 同じ敷地内にある「民宿ちかつゆ」 食事何処もあり、食事や軽食をとる事もできる。 こち […]
【宇奈月駅】 さて、朝早くに到着した私は駐車場へ車を止め、予め予約していたチケットを手に高鳴る鼓動とともに駅へと向かった。 ※連休は混雑の為チケットを予約した方が無難。待つ時は2時間も待つらしい。 黒部トロッコ電車HP […]
立山→室堂 往復4190円 ケーブルカーで約7分、高原バスで約1時間15分、「室堂駅」へ到着。駅は大きくお土産屋さんも並んでいる。雪が降っている事に驚きお土産屋さんで雨具を買い込む。 駅から外へ出て一面白銀の世界にボーゼ […]
前日、名剣温泉へ宿泊し、朝ご飯を食べてそのまま出発。 祖母谷温泉への道のりは整備されたとても歩きやすい道でお散歩に近い。 駅からだと40分かかるが名剣温泉からだと約30分で到着する。 橋を渡って右へ進むとご丁寧に「祖母谷 […]