約8年ぶりに金谷旅館へ訪問してみた。 伊豆は田舎がある事もありよく来るのだが、ついそのまま帰ってしまう事が多く意外と伊豆の温泉は行っていないところが多い。 金谷旅館 […]
建物外観。昔の民宿のような鄙びた佇まい。この外観、なんか少しワクワクしてしまいます。 浴室へ向かう通路。薄暗さがいかにもって感じがします。 浴室に掲示してあった分析表。泉質は「マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水 […]
この日は土曜日という事もあり、駐車場は満杯。 駐車場ではないところにまで車が停められ、大人気ぶりが伺える。 宿は近代的な大きな旅館。 日本秘湯を守る会の宿でもある。 駐車場奥の方には日帰り用の入り口が設けられており、宿泊 […]
畑の真ん中に2000年12月にオープンしたルスツ温泉。 場所がちょっとわかりにくく、注意して看板を見ていないと見落としてしまうような場所にあります。 ここは、肌がツルツルになる温泉で、源泉掛け流しを200円で楽しめるとい […]
モッタ海岸旅館は歴史でいえばそう古くなく、現在の建物は17年前に建てたものでまだ新しく館内はとっても綺麗。営業については30年ほど前からだそうです。 駐車場へ着くと女将さんが入口から出てきて案内してくれました。 荷物は運 […]
見てください。この看板のレトロ感、いいでしょう。 左にあるのが明治時代に建てられた浴舎、真ん中が大正時代の旧館、右が昭和時代の新館です。 入口から入ると木造りで懐かしく感じるよう […]
この美しい森は今のご主人が少しずつ作った森だそうです。 1代でこんなにもできるものなんだなと感心してしまいました。 後で紹介しますが、けやき並木はご主人が種から植え60年経った姿 […]
登別温泉の街並みです。 昔のバブリーな温泉街といった感じでしょうか。情緒がまったくなく温泉の質はすばらしいのに残念な温泉街だなぁと思いました。 滝乃家の入口や通路も風情があり素敵な作りになって […]
お寺の入口には湯ノ花がべったりと付いた竹の湯口から湯が流れています。 湯からは硫黄のいい香りがしました。 入口から入るととても元気で気さくな奥さんが案内してくれました。 こちらの源泉は昔は地元の方々が入浴していたようで誰 […]
旅館の外観は結構あたらしく築20年以内ぐらいかな?という感じです。 ですが館内に入ると薄暗さと昔っぽい赤い絨毯のせいでかなり古い建物に入ったかのような気がしてしまいます。 受付の横に券売機がありそこでお金を払います。 入 […]