宿から目線で撮った写真だが、残念ながら目の前にある赤石川がまったく見えない、、。 赤石川は金鮎が釣れる事が有名であり日釣券800円、おとり一匹600円で釣りを楽しむ […]
落ち着いた雰囲気の客室は、全て和室で22部屋あります。部屋からは、福島市街が一望できるそうです。 駐車上は広いのですが、22部屋分の車と日帰り入浴の車が入ったらあふれるような大きさです。 私達は運良く日帰り入浴ギリギリで […]
この時は紅葉が半分ぐらいはじまっていてとても綺麗でした。 メインの滝です。観光のみで訪れ写真を撮って行く人も沢山いました。 温泉はphがなんと1.46!玉川温泉に続く激しい酸性です。 そのため入浴しても肌が弱い人にはピリ […]
旅館はどちらかというと一見国民宿舎のような山荘のような造り。 駐車場は広く、この日も沢山の車が停まっていた。 入り口へは家族連れなどが多く見られた。 入り口で料金を支払い、旅館の中を通って露天風呂への道へ出る。露天風呂へ […]
八九郎温泉への道はこのオレンジの案内板が目印。 その案内板を右へ進み道なりにすすむと砂利道に入る。 砂利道に入って2.7キロ。 途中の分岐2か所は共に左へ。 (奥八九郎へという看板あり) 奥八九郎へという看板通りに進むと […]
身体中をビリビリ刺激する源泉100パーセントのP.H1.2の酸性泉 ぶなの森は源泉50%だったが、こちらの新玉川温泉には源泉100%があり、これはキョーレツ! ぶな […]
夏油温泉は入り口にゲートがあり、そこで料金を支払い、中へ入る。中へ入るとそこは別世界。時代が違うのかな・・と思うほど雰囲気ある町並みだ。通路を歩いていると通路横へ腰掛、湯治客達が、編み物をしたりビールを飲んだり、寝転んだ […]
敷地はどれだけ広いんだ?という程広く、駐車場は満車になった事はないだろうと思われる大きさ。 洞窟の温泉へ行くには、館内を通り、一度外へ出て橋を渡って行く。川も青色の […]
道は険しくはなく遊歩道のようなお散歩道。 以前はもっと野湯のような野性的な造りだったようだが今では番台におばちゃんがいて100円から300円に値上がりした。 小屋はまだ新しそうな木の色をしている。 男女別の脱衣所があり、 […]
宿は大きなロッジ、または山荘のような外観。敷地は大きく、建物も平屋の長いものだった。 ロビーは真ん中に休憩できるスペースとストーブがあり、なかなかいい雰囲気です。 宿の方もとてもいい方達で、外は寒いからお風呂入ってストー […]
「よぐ来たねしぃ湯っこさ入っていげへぇ」なんとも癒される看板、 建物に入るとまず目に飛び込んできたのが、このズラッと積まれたまきの壁。 いい香りがします。 浴槽は2 […]
8月は一般車は乗り入れ禁止となり、バスで行かなければならない。バスへ乗るには3箇所、「知床自然センター」「臨時駐車場」「ウトロ温泉ターミナル」があるが、このシーズンは混みあうので知床自然センターから乗らないと定員オーバー […]
私は今回大きな失敗をした。新館と旧舘がある事を知らないで予約した事だ。 菅野温泉の写真を見ると旧舘が写っている事が多い。。そんな事もあり旧舘しかないものと思いこみ泊まれるつもりで訪れたら新館へ案内された。 この時残念すぎ […]
鹿の湯はキャンプ場の中にある。ここのキャンプ場はなんと大人1泊250円、子供150円と激安。 こんなに最高な露天風呂がついているキャンプ場というだけでもすごいのに、250円とは。。さすが北海道! 歩いていくと家族連れがち […]
1泊2食付 月曜泊7500円 6畳+約2畳+入り口2畳 部屋は東北の和風を真似て作ったかのような和風の部屋。 作りがちょっと不自然な感じもしたが落ち着く。 広縁もあるが何故か1人 […]