駐車場は10台以上停められる広さがあります。道路を挟んで向かいには栃尾温泉の入り口が見えます。 このあたりの蒲田川沿いは山と山の間の平地に幅があって、 […]
温泉街の周りは大自然。燕温泉は妙高山への登山口としても有名。 近くには燕温泉スキー場もあり、冬のスポーツにも秋の紅葉狩り登山にも適した温泉だ。 湯の花は大量!硫黄臭が気持ちいい露天風呂 写真は白とびし、まるで超乳白色のよ […]
無機質なコンクリート造りの建物は味もそっけもないもの。 建物内へと足を踏み入れるととても立派なロビーが広がる。 ホテルの方の接客はとても丁寧できっちりしており、好印象。 ホテル内には売店もあり、身一つで宿泊しに訪れても何 […]
「よぐ来たねしぃ湯っこさ入っていげへぇ」なんとも癒される看板、 建物に入るとまず目に飛び込んできたのが、このズラッと積まれたまきの壁。 いい香りがします。 浴槽は2 […]
自炊部 大沢温泉の敷地内へ入ると駐車場が並び、その奥へ自炊部が見えてくる。自炊部前までコンクリートが敷かれ建物が風情があるだけに少しもったいなく感じた。 自炊部の中へ入ると入ってすぐのところへは休憩室があり湯あがりテレビ […]
道は遠くはないのですが1台しか通れないような細い道をしばらく走ります。急カーブなどもありますので冬季は気をつけないと危ないと思います。一番右の写真は道の中で一番細いところ、橋です。幅2mの車がスレスレでした。 敷地内には […]
大湯 計測結果: なし 成分表 源泉:66.2 P.H:8.5 泉質:単純硫黄泉 (低張性アルカリ性高温泉) 効能:リュウマチ・慢性中毒症・糖尿病・角化症 共同湯の中で一番人気の温泉。 熱めとぬるめの湯船があり、ぬるめに […]
上信越道長野ICより車で約10分、アクセスがよいこともあって上信越道を利用するときには必ずといっていいほど寄ってしまう。 長野IC近くになると「あ、加賀井温泉近くだ […]
木賊温泉の景色は昔のまま変わっておらずなんとなく安心。 岩風呂へ下りる階段横にある駐車場へ車を停めいざ岩風呂へ! 細く川へ向かって伸びる道と温泉街は昔懐かしいような郷愁を感じる 湯小屋の中はほぼ何も変わらずレトロで独特の […]
宿はランプの宿というからには鄙びた宿だろうなどと勝手な想像を膨らませながら訪れてみると、えらく立派なお宿が・・・。本館以外に団体向け離れは木造や茅葺屋根で鄙びたいい雰囲気だった。 1泊2食付 6畳本館 日曜日 8500円 […]