フワフワヌルヌル気持ちいい!超新鮮極上湯 山梨、といえば私のイメージではぬるめ、モール系、ヌルヌルなど、夏向けのイメージである。 こちらの玉川温泉はそんなイメージそのもの、ぬるめでモール系、ヌルヌル、そして一番印象的なの […]
なんにもなさそうな細い道から少し広くなっている道の突き当たりへ鶴の湯があります。 お湯は、ブルーがかっていて湯の下には白い湯ノ花がいっぱい! そして後ろには展望の絶景とは違います […]
駐車場は4台ぐらいしか止める事はできなそうです。駐車場前の道よりこのように下って行きます。 下ると川があるので川沿いにさらに下ります。その先の方に湯気が・・・常連の方々は上の泥湯(鍋山の湯)へ入った後、泥を落とすのにいい […]
2010年9月 28歳女性の殺人事件があり道は閉鎖されています。亡くなられたかたのご冥福を 心よりお祈り申し上げます。 ———————下 […]
芹川沿いにあるカニ湯はとても開放的な無料の温泉ですが、開放的すぎて女性はちょっと入りにくいかもしれません。 私達が訪れた時は周りに誰もいませんでしたので何も気にする事なく入浴できました。 道路脇に車を停めて、カニ湯の看板 […]
駐車場から歩いて行くと川沿いに出ます。ぱっと見、普通の街中にある川と変わりません。少し歩くと右のような屋根が見えてきます。 こんな感じの湯船があります。(左)入浴料は右に書いてある通り地元の方以外200円です。無人ですが […]
左が宿の入口、右の写真のように全ての建物にこういった道が造られていてそれがまた雰囲気がいいです。 敷地が広いので見渡す限り、竹の緑が続きます。 道の途中、ラムネが売っていたり、カマドに火がくべられていたりします。お風呂あ […]
黒川温泉からは10分程で到着します。 宿は黒い横板がお洒落で白壁土蔵風の雰囲気です。 私が訪れたのはお正月でしたので門松で装飾されていました。 宿の中は木造で整然とした空間がありました。宿泊客はまだ到着前だったようで宿の […]
新明館へ行くには左写真のような門をくぐり、橋を渡って旅館へ入る。 思っていたのはこじんまりした小さい旅館だったが、まったくイメージとは違い、ものすごく立派なホテルに近い造りだった。 川の少し上に部屋を造り、その上に駐車場 […]
館内へ入ると人が沢山。丁度宿泊のお客さんの到着時間だったのか次々と人が来て、従業員は大忙しのようだった。 そのほとんどが女性。やはりにごり湯のせいかな? にごり湯と […]
伊豆最大級の大滝を目の前に入れる露天風呂 ここは水着着用が義務付けられている。観光客が眺めに来る事から決められてことだろう。 脱衣所とシャワーがあり、そこへはおかし […]
駐車場は20台ほど停めれそうな大きな駐車場がある。 左写真の橋の下へ川が流れている。下の川よりもう少し上流へ行くと尻焼温泉がある。 周辺はのどかな景色。 川の温泉の […]
駐車場はバスが悠に停められるほど広く、駐車場脇には伝説による日本武尊の銅像が飾られている。 入り口で料金を払い、右の通路を歩いていく。 入り口へは観光客らしき団体や外人さんなどがいた。 通路へ入ると昔つかわれていただろう […]
入口から入って女将さんに500円を支払います。 今日はすいてますか?と聞くと貸し切り状態よ!とのこと。 この日は平日の為男性用に2名、女性用は貸し切り状態でラッキーでした。 エントランスが休憩場所になっているのですが、 […]
11:00ホテルはとても大きく奥日光湯元温泉の中でも一番目立つと言っていいだろう。 中禅寺湖でお会いした方に聞いた時、「釜屋旅館へ宿泊です。」と言うと「大きなホテルなのですぐにわかるよ」との事。 実際、迷うことなく到着で […]