レトロ感が落ち着く!炭酸泉と析出物に癒される温泉
- 公開日
- 2019/02/06
- 最終更新日
- 2019/09/07
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
3.3
-
ユーザーの評価
(1件)3

※※※※このレポートは2005年1月に訪れた時のものです※※※※
★★★民宿城山は2005年7月にリニューアルしました。(記事はリニューアル前のものです)★★★
長湯温泉や七里田温泉の近くにある三船温泉。
民宿城山の敷地内にとても素朴な湯小屋が建っている。
毎月5、6日はパイプ掃除の日という事で偶然にも掃除直後だった為、入れたての超新鮮湯を堪能する事ができた。
敷地は広く民宿と湯小屋、数台停める事のできる駐車場がある。
湯小屋は無人で番台へ料金を入れる仕組み。
入浴料100円という良心的な安さはとても嬉しい。
★★★民宿城山は2005年7月にリニューアルしました。(記事はリニューアル前のものです)★★★
長湯温泉や七里田温泉の近くにある三船温泉。
民宿城山の敷地内にとても素朴な湯小屋が建っている。
毎月5、6日はパイプ掃除の日という事で偶然にも掃除直後だった為、入れたての超新鮮湯を堪能する事ができた。
敷地は広く民宿と湯小屋、数台停める事のできる駐車場がある。
湯小屋は無人で番台へ料金を入れる仕組み。
入浴料100円という良心的な安さはとても嬉しい。
ご近所の方には良いのかも
長湯温泉巡りの最後に立ち寄ったのが三船温泉。郷の湯旅館や万寿温泉を見てしまったので、意外と普通の温泉に入っているような錯覚に陥る。地元の方は250円、それ以外の方は400円となり、どうしても割高感を感じてしまうが、都内の銭湯より安い。内湯と露天があり、どちらも同じ配管から分岐している。茶色い析出物が広がっているが、郷の湯旅館ほどでは無いので、入り易いかもしれません。地元と思われる方が歌いながら入っていたので温泉内の撮影はやめておきました。毎日のようにこんな温泉に250円で入れるなんて羨ましい限りです。