国民宿舎らしからぬ趣ある建物の緑がかったまろやか湯
- 公開日
- 2019/01/02
- 最終更新日
- 2019/09/08
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
3

箱根登山鉄道の終点強羅駅から歩いて3分、 強羅公園や箱根美術館へも歩いて3分ほど、彫刻の森美術館へは車で3分ほどと抜群にアクセスの良い場所にある国民宿舎 箱根太陽山荘。
その外観は国民宿舎とは思えないほど風情いっぱい。
思わず素通りしてしまったぐらいだ。
到着し玄関へと入ると気さくで人の良さそうなおばあちゃんとおばちゃんが2人、私たちの事を孫と同じ年だ、と喜んでくれた。絶対また来てねと何度も何度も言ってくれ、アットホームな雰囲気がとても気に入った旅館だ。
大涌谷温泉の造成温泉 やや緑がかったまろやか白濁湯

半露天風呂 入替え制(この時は男性用)

洗い場

脱衣所
この日はメインの半露天風呂は男性用(日曜日午後2時半頃)
シャワー・カランは4つ有り、シャンプー・リンスも備え付けられている。
こちらの湯は誰もいない時に見せてもらっただけだが、もう一つの浴槽よりも濃い色をしていた。浴槽の大きさの違いもあるのだろう。

内湯(入替え制) この時は女性用
入るとき、とても小さい内湯で少し残念に思っているとご一緒したおばさんが「いつもはもう一つの半露天風呂の方なのにねぇ、運が悪いね」と言っていた。がっかり。。
湯は半露天の湯ほど濁りはなくほぼ緑がかってもいなかった。
造成温泉とは思えないような分離した感じはなく、まろやかで気持ちのいい温泉。
味はすっぱく匂いは浴室へ入ったとたんフルーティなすっぱい匂いがしたが、湯を直接におうと何もにおわないという不思議な感じだった。

源泉

脱衣所
湯量は温度が高い為これ以上入れたら入れないほどだとは思うが湯船に対してかなり少ない。
ただ、入浴客が少ないせいか湯のみだれはあまり見られなかった。
綺麗で心地よい
白濁湯に浸かりたくて、箱根で検索して見つけた場所。
11時前に到着して、ワンコのお散歩休憩してたら、優しそうな女性にもう入っても良いですよって声かけられた。
料金を払い、下駄を借りて離の湯屋へ行く。
誰も入ってない貸し切りで最高。
浴室に入ると硫黄の匂いが香る白濁の湯。
正に求めていた湯だったのでご機嫌。
ゆーっくりと温まり、リラックスできた。
綺麗に管理されてて、安心して利用できた。
また来ようと思う。
強羅の日帰り入浴できる施設さんです。お風呂はいい感じ。
強羅エリアの温泉に入りたくて行ってきました。
日帰り入浴で露天風呂がなくて1,000円と強気なお値段です。
温泉施設は改装されてて綺麗になってました。
露天風呂はないのですけど外光が入って開放感があります。
温泉は白く濁った硫黄泉。
硫黄泉も濁り湯も好きなので、これでお値段がもうちょっとお安かったらいいんだけどなぁ。
10年程前改装され新しく生まれ変わった施設を訪問しました。
この施設の特徴は何といってもと昭和モダンの建物とにごり湯です。
料金もお値打ちで当日は一つの団体(70代の高校同窓会の皆さん)さん以外に
宿泊客も少なく洋間でも和室でもお好きな方を選んで下さいと
女将さん直々に双方の部屋を案内して頂きました。
個人的には使いやすい洋室を予約していましたが
女将さんお奨めの宿で一番広い趣があり眺めの良い広縁付二間続の和室を
折角の機会ですので利用することとしました。
広縁続きのベランダからは紅葉した強羅の山並みも楽しめました。
別棟の温泉は総ヒノキ造りでデザインの違う木風呂と岩風呂です。
それぞれどちらも趣があり中々の物でした。
これで二食付¥8790ですので文句のつけようがありません。
機会が有れば是非とも再利用したいと思わずにはいられない施設です。