コスパの良さと料理がおいしいと評判のお宿
- 公開日
- 2018/12/11
- 最終更新日
- 2019/09/09
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
3.6

訪問してからレポートを書くまで時間が経ってしまった為若干記憶が曖昧な部分があります。そのためこのレポートは簡易的なものとなっています。
東鳴子温泉郷では外れに位置する赤這温泉 阿部旅館。しかし、そこに行けば、まさに東鳴子の世界が待っていました。
旅館は温泉街から川向うにあり、創業は40年以上だそうですが詳しいことはわかりません。阿部旅館では立ち寄り湯を断られることもあるそうですが、この日はウェルカム状態。ラッキー。
300円とその値段だけでも安いのに、その内容にも驚かされました。
こちらの旅館は鄙び宿好きな方たちにとても評判がいいようです。
特に安いのに料理がおいしいだとか。いつか泊まってみたいものです。
建物外観。かなり古い建物の様子。40-50年経過している感じですね。入り口のみ新しくなっています。
建物裏手に源泉のタンクがありました。湧出場所の住所は建物の住所とは違いますが、敷地内で湧出しているようです。
建物玄関。レトロな感じで、どこか懐かしい雰囲気。
廊下を抜けて浴室へ
自炊用のキッチン。ガス台が6台もある。。。
浴室は貸切での利用となっていました。1人300円で貸切、、、う~ん、贅沢。
手書きのキャッチコピーが癒される
脱衣所(男性用)シンプルにカゴの設置のみ。
浴室(男性) 内湯1
当時は赤這温泉2号が源泉でした。現在は3号、1号・3号のブレンドの源泉となっているようです。
源泉掛け流し。見た目も良い感じですが、分析表では単純泉。若干の鉄系の香り。
源泉投入量は多く、20-30L/分くらいはありそうです。浴槽の大きさから考えても1-2時間あれば1回転しそうですので、鮮度は申し分ありません。
浴室(女性用)内湯1
源泉が異なっているようです。色が若干違いました。少し青みがかって油系の香りでとてもいい感じのお湯です。
源泉掛け流し。4人でゆったり、頑張って6人くらいいけそうな浴槽。
コチラも投入量は多め。30L/分はありそうです。どちらも新鮮なお湯を堪能でき、2つの源泉を楽しめるとあって、素晴らしい温泉宿です。
東鳴子ならではの、雰囲気が違う源泉を楽しめ、さらに家族湯で使えるという、なんともいい温泉宿。
外の駐車場は10台くらい停められる広さで、向かいには小さな温泉神社?がありました。
口コミはありません。