トップ > 甲信越 > 長野県 > 北信 > 渋温泉 > 渋温泉 金具屋

渋温泉 金具屋

渋温泉 金具屋 イメージ

格式ある建物とお風呂の数に圧倒される重要文化財のお宿

公開日
2018/12/28
最終更新日
2019/10/23
投稿者
しおり
  • 管理人総合評価

    4.0

    4

  • ユーザーの評価(0件)

    0

    0

渋温泉 金具屋 外観
※※※※このレポートは2013年11月に訪れた時のものです※※※※

昭和11年建築。千と千尋の神隠しの舞台にもなったと噂される金具屋旅館。

金具屋旅館は温泉も有名ではあるが、何よりの見どころは建物にある。

1部屋ずつ造りを変え、部屋の入口は家の入口のように作られている。

宮大工が造った建物で、壁はベンガラ塗り、柱は1本柱15m(+α)を13本使っている。

3Fと4Fの踊場には、富士山の窓、訪れた人を楽しませる工夫がされているそうだ。

 

 

 

 

 

金具屋外観

金具屋外観

入口

入口


入口 入って右側が帳場

入口 入って右側が帳場

休憩ができるフロア

休憩ができるフロア



仲居さんには部屋まで案内してもらったが、私たちが仲居さんより若いから?もしくはこういったサービスがここの基本なのかタメ口で説明するからびっくり、、。

格式ある旅館なのに、、、と少々がっかりした。

今回宿泊した部屋は長生閣。金具屋で最も歴史があり、貴賓室として作られたと聞いてこの部屋に決定!

歴史のある斉月塔4階建ての最上階にあり、建物正面から見て一番左側に位置する部屋がその部屋。

国登録有形文化財に泊まる


 

斉月楼 部屋名「長生閣」 本10畳+次の間4.5畳+広縁3畳+床の間1.5畳+玄関3畳 トイレ洗面付  2食付 平日宿泊1人24,150円

長生閣はさすが最上階の部屋だけあって景色が抜けていて街が一望できる。

特に格式を感じるのが入口の襖で、見たこともないような形と色に目を奪われる。
室内は重要文化財というだけあって他にはない空気感と格式がある。

広縁にある椅子が座り心地抜群!家にほしいぐらい

広縁にある椅子が座り心地抜群!家にほしいぐらい

次の間 並んでいる家具がレトロでかわいらしい

次の間 並んでいる家具がレトロでかわいらしい


お茶菓子 温泉まんじゅう

お茶菓子 温泉まんじゅう

暖房

暖房

冷蔵庫

冷蔵庫

タオル大、小、歯ブラシと袋

タオル大、小、歯ブラシと袋


浴衣、羽織大小各2枚

浴衣、羽織大小各2枚

お茶セット

お茶セット

トイレ ウォシュレット付

トイレ ウォシュレット付

レトロな電話

レトロな電話


鏡台 ドライヤー付  テッシュあり

鏡台 ドライヤー付  テッシュあり

テレビ

テレビ

洗面から出るのも温泉水

洗面から出るのも温泉水


文化財巡りに参加してみた


到着した時間が予定していたよりだいぶ遅い到着となってしまい、17時半からの文化遺産ツアーがはじまってしまっていた。金具屋ではこういったツアーを行っており、建物や源泉を見るだけではなく歴史の説明を聞く事ができとても面白い。部屋に荷物を置いて大急ぎでツアーに参加。

文化遺産ツアー 若旦那さんが説明しながら斉月楼の上から下まで案内してくれる
建物の歴史ツアーは9代目自ら案内して周ってくれとてもおもしろい。

建物内はかわいらしいライトで装飾されている

建物内はかわいらしいライトで装飾されている

いたるところにある複雑な格子は見どころの一つ

いたるところにある複雑な格子は見どころの一つ


夕食は広い個室で・・・

こんなところにまで立派な木が使われている

こんなところにまで立派な木が使われている

2人ではもったいないほど広い食事用の個室

2人ではもったいないほど広い食事用の個室


宿泊している4Fに食事用の部屋があり個室でいただく。

北信州の焼き物

北信州の焼き物

信州とろろそば

信州とろろそば

地場産きのこの土瓶蒸し

地場産きのこの土瓶蒸し


食事内容は、とにかく品数が多く16品もあり年配の方向けな内容。どれも味がやさしくマイルド。あっさりしていて煮物中心で食感も柔らかいものが多い。

特別にこれが美味しかったというものはなく、イワナがふっくら焼いてあり塩加減がよく美味しかった事と揚げ出し豆腐があんかけになっていてわりと美味しかった。

メインというメインはなく、イワナがメインかな?という感じ。煮物は甘すぎてあまり口にあわなかったのとわさび漬けもまぁまぁだった。

あんずのお酒

あんずのお酒

凍み豆腐炊き合わせ

凍み豆腐炊き合わせ

地鶏のじぶ煮信州仕立て

地鶏のじぶ煮信州仕立て

信州サーモンのお造り

信州サーモンのお造り


わさび漬け

わさび漬け

胡麻豆腐

胡麻豆腐

アスパラの羹、鯉旨煮、茸白和、舞茸旨煮、紫蘇シメジ

アスパラの羹、鯉旨煮、茸白和、舞茸旨煮、紫蘇シメジ

なめこと原種なめこ汁

なめこと原種なめこ汁


部屋やプランによって 国登録有形文化財 飛天の間(大広間)で食事になる

国登録有形文化財 飛天の間(大広間)

国登録有形文化財 飛天の間(大広間)


宿泊プランによって食事処は違うようでこの国登録有形文化財の飛天の間(大広間)で食事をするプランもあるみたい。

これはこれですばらしく格式のある部屋で食べれるのもいいかもしれない。

浴室入口

浴室入口

アンティークでかわいいライト

アンティークでかわいいライト


食事の後は浪漫風呂へ。
時間帯によって男女が入れ替わり、夜は女性用の時間になる。

浪漫風呂は斉月楼から潜龍荘へ行った別館にある。

ステンドグラスが美しい大正ロマン風モダンレトロな浴室

浪漫風呂 男女入替

浪漫風呂 男女入替


浴室は大正ロマン風のまあるい浴槽。浴槽には若干白緑がかった濁り湯が満たされている。

浪漫風呂の源泉は浴室のそばから湧出しているらしいが湧出量が少ないので源泉投入量も少な目。結構浴槽は大きいので湯の元気があまりないように見える。

浴感はマイルドで肌触りなどは変わった感じはないが、よくあたたまりカーッとなる。この浪漫風呂の源泉、金具屋別荘は250年前から湧いているものだということだ。

源泉投入量はそんなに多くない

源泉投入量はそんなに多くない

薄く濁った湯

薄く濁った湯


洗い場が1か所しかないので待ちが発生

洗い場が1か所しかないので待ちが発生

脱衣所

脱衣所


ここの浴室は大浴場だというのに洗い場が1か所しかないので、4人ぐらいが洗い場で並んでいるような状態になっていた。貸し切り風呂には全て洗い場が付いているものの、大浴場=洗い場のイメージで洗髪をしに大浴場に来る人が多いのだろう。

居心地の良い椅子でデロ~っと寛いだ夜

お風呂に入ってお腹すいた?お茶菓子おまんじゅうに手が伸びる、、。

お風呂に入ってお腹すいた?お茶菓子おまんじゅうに手が伸びる、、。

この椅子ほんと座り心地いい~~。外の景色を見ながらのんびり。

この椅子ほんと座り心地いい~~。外の景色を見ながらのんびり。


ヘルシーでサッパリした朝食


朝ごはん、朝食は9品目。

メインは湯豆腐で山菜2種類、昆布巻き、トロロ麦ご飯、卵の黄身、のりなど、

夕食に比べて量が少なくアンバランスな感じがした。

またよく朝出てくるような、コーヒーやオレンジジュース、牛乳やトマトジュースなどの飲み物は一切なくお茶のみなのでこれもまた年配の方向けだなと思った。

特に美味しかったのはトロロ麦ご飯。


朝かわいらしいお猿さんが出没

絶妙な技で電線から電線へ、、

絶妙な技で電線から電線へ、、

あ~疲れた~よっこらせ~。とおっさんの貫禄ある背中。

あ~疲れた~よっこらせ~。とおっさんの貫禄ある背中。


部屋の中にいると外から騒々しい犬の鳴き声がする。しかも長い間犬は興奮状態。
なんだろ?と思い窓の外を見るとお猿さんがあちらこちらに!
部屋の机の上に、猿が入ってくるので窓を開けっ放しにしないでください。と書いた紙が置いてあったけど本当にお猿さんに会えると思えなかったのでテンションが上がった。

しかも部屋の横まで来てくれたので嬉しかった~。


朝は男女が入れ替わり鎌倉風呂が女性用。

鎌倉風呂前のなまこ壁がまた雰囲気満点。

源頼朝の伝統にちなんだ鎌倉時代の建築洋式によるものなんだって。

独特のムードある雰囲気の中でじんわりゆっくり温まる

鎌倉風呂 男女入替制

鎌倉風呂 男女入替制


朝風呂は鎌倉風呂へ。朝一はやはり人がごった返していた。人がたくさん入っていたせいもあり浴室は湯気モウモウ。
湯船はひょうたん型で、天井は高く、窓の形や天井の複雑な木の組み方などがすばらしい。

湯は少し白っぽく濁っており、とはいっても底まで見える程度の濁りで白い湯の花が舞っている。

源泉をブレンドしているらしく、(源泉:荒井河原比良の湯と温泉寺寺の湯=共同源泉)この2本をブレンドすると湯の花がでるらしい。

湯量は多く、鮮度は良い。甘くてうすい鉄の香りがし、じんわりとあたたまる。45度近くてもあまりピリッとしないような泉質。

投入量はなかなか多く鮮度は悪くない。

投入量はなかなか多く鮮度は悪くない。

網目状に組まれた天井がみごと

網目状に組まれた天井がみごと


源泉ツアー参加

朝食を約30分ほどで切り上げ、源泉ツアーへ参加してみた。

3種類の源泉を説明を聞きながら見て回る。
源泉ツアーをしてくれているのは8代目。8代目自ら先頭に立ってこういったイベントをされているからこそ金具屋はいまだに大人気のお宿なんだろうなと思う。

金具屋別荘

金具屋別荘

金具屋別荘

金具屋別荘

金具屋別荘

金具屋別荘


金具屋別荘の源泉(ローマ風呂)は13畳ほどのスペースに湯がたまったものをローマ風呂で利用しているらしいケド、それを考えると新鮮さはどうかな~といった感じ。少し時間が経っているからこの時点でお湯が濁っているみたい。
金具屋別荘源泉は250年前から湧いている歴史ある源泉だそうだ。

第3ボーリング

第3ボーリング

第3ボーリング

第3ボーリング

源泉横にある浴室

源泉横にある浴室


第3ボーリングの横には普段使っていない浴室がある。

第3ボーリング

第3ボーリング

第3ボーリング

第3ボーリング

第1.2ボーリングへは車で移動

第1.2ボーリングへは車で移動


第1.2ボーリング

第1.2ボーリング

パイプには析出物がギッチリ

パイプには析出物がギッチリ

バルブを開けると間欠泉のように噴き出す。高い時は7.8Mだとか。

バルブを開けると間欠泉のように噴き出す。高い時は7.8Mだとか。


第1.2ボーリングは川の反対側、駐車場横にあり、川を渡ると硫黄がまじってくるらしい。
この源泉横には金具屋スタッフの方の女子寮があり。一番新鮮なお湯に入れるのでは?とちょっとうらやましく思った。

硫黄臭がプーンと香っていい匂い。 

入れなかった露天風呂


神明の館という建物の屋上に位置する露天風呂。男女別で各1か所あり、広さも広々。展望はそんなによくないものの、開放感はある。入れなくて残念だったけどお風呂が沢山ありすぎて、、、。

 

入れなかった貸切風呂5つ

美妙の湯

美妙の湯

美妙の湯

美妙の湯


恵和の湯

恵和の湯

恵和の湯

恵和の湯


子安の湯

子安の湯

子安の湯

子安の湯


岩窟の湯

岩窟の湯

岩窟の湯

岩窟の湯


和予の湯

和予の湯

和予の湯

和予の湯


≪金具屋の良いところ≫

建物や部屋、浴室などすべてにおいて建物がすばらしい。
温泉に入って部屋でゆっくりするだけではなく、建物を端からは端まで探検したり、館内で沢山あるお風呂を湯めぐりしたり、温泉宿に泊まりに来たというよりは文化財に泊まりに来たと言った方が正しいかな。

夜ライトアップされた金具屋はなかなか味わえないような世界観を感じる事ができる。
ツアーなどに無料で参加できるのも楽しみの一つ。
とにかく楽しい宿でした。

≪金具屋の良くなかったところ≫

温泉の良さで言えば、ローマ風呂はイマイチかなといった感じだったけど、その他は鮮度もよく掛け流しで良かった。
料理が高齢者向けかと思うようなサッパリしすぎた感じもあまり満足感はなかった。
到着の際、かばんも持ってくれないし、仲居さんはタメ口だしちょっと残念なところもチラホラ。

あとは足が悪い人には登り降りが多い建物なので厳しい宿だと思います。


→ 渋温泉 金具屋 宿泊予約はこちらへ

 

 

 

 

 

 

渋温泉 金具屋の評価はこちら!

  • 温泉

    3
    4

    上質湯

  • 温泉の雰囲気

    44
    4
  • また行きたい

    3
    4
  • 部屋

    2
    5
  • 食事

    3
    3
管理人総合評価
4.0
4
とさせていただきました。

クチコミ(0件)

口コミはありません。

クチコミの平均評価

0
5
0
4
0
3
0
2
0
1
0

マイリスト

14

※クチコミは、実際に利用した会員の方の投稿ですが、投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。また、クチコミ投稿ルールに反するものは掲載いたしません。

エリアから探す