町の青年たちの力作で海と一体となった穴場の足湯
- 公開日
- 2019/01/18
- 最終更新日
- 2019/09/07
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
3

※※※※このレポートは2002年11月に訪れた時のものです※※※※
松崎町雲見海岸「くじら館」前に2002年7月、新設された無料の足湯。町の青年たちが海岸沿いにあった岩を集めて作ったという力作。
作ったばかりの頃はそれなりの温度があったらしいが、半年も経つと温度はどんどん下がり、湯量も減ったとの事。
ぬるくはあるがそれでも海を眺めながら入る足湯は気持ちがいい。
松崎町雲見海岸「くじら館」前に2002年7月、新設された無料の足湯。町の青年たちが海岸沿いにあった岩を集めて作ったという力作。
作ったばかりの頃はそれなりの温度があったらしいが、半年も経つと温度はどんどん下がり、湯量も減ったとの事。
ぬるくはあるがそれでも海を眺めながら入る足湯は気持ちがいい。
国道沿い道を走っていると「くじら館」という看板が。
中へと進み、海岸まで来るとキラキラと光る足湯が見える。
あまり人通りがない為穴場的な足湯。
この時は既に温度が下がった後で温度はかなり低く、温まる事なく終了。ロケーションはいいが少し残念。
口コミはありません。