白布温泉の地元民の憩いの場にオマケ的にある温泉
- 公開日
- 2018/12/17
- 最終更新日
- 2019/09/08
- 投稿者
- しおり
-
管理人総合評価
2.3

古くから奥州三高湯として知られ、標高850mの深い山あいにある天然自噴の歴史ある温泉。
白布温泉の森林体験交流センターはここ、白布森の館である。
白布温泉 西屋の入浴時間まで時間がある為、ふらっと寄ってみた。
見かけはロッジ風で敷地は大きい。
他の施設に対し地元の方の憩いの場なのかここだけ賑わっていた。
ただ、ここは温泉が中心の施設ではなく、あくまでも交流の場、温泉メインで訪れる場合はものたりなさを感じると思う。
まず館内へ入るとギャラリーがある。ここらへんへは白い猿が出没するらしく、白い猿の写真が飾られており、ビデオが常に流れている。
白布温泉、地元の方の憩いの場

内湯 男女各1
![]() 脱衣所 |
温泉は内湯が一つ、そんなに大きくない湯船があるだけ。 |
シャンプーなどは備えられておらず、せっけんのみ置いてあった。
脱衣所は綺麗でそこそこの広さ。アメニティはもちろんない。
ロッカーがあるので貴重品を入れる事ができる。
交流の施設なだけに広間ではおじいちゃん、おばぁちゃんが輪になって交流しているようだった。
その他に、卓球場の設備もある。
たまたま見かけて訪問。
玄関の写真の軽自動車の奥に源泉井あり。
内湯は熱い。加水が少ないためだと思うけど、それが却って他の旅館より濃いめになることになる。