寝てしまいそうな気持のいいぬる湯 いくつもある内湯や露天風呂。まずは露天風呂へ。 この露天風呂に隣接して薬草風呂と打たせ湯もあった。 温度はぬるめ。この時は12月、外気温が低い中の約38~39 […]
ジャングルのような植物が生い茂る中、階段を下りた先には美しい温泉が見えてくる。 わぁ~~と声をあげてしまうほど美しい。 イメージはジャングルの中にある光の差し込む美しいオアシス […]
木造りでこじんまりした温泉施設。 脱衣所にあるロッカーも昔ながらの雰囲気が落ち着く。 受け付けのおばちゃんいわく、ここの温泉が一番いい湯だとのこと。 フワッとした浴感 やさしくて落ち着く湯 入 […]
まだできて間もない温泉施設「ふれあいの湯」は施設もあたらしく綺麗な施設。 八丈島の桧や杉の木を使い施設を建てた。 ドーっと流れ入る源泉 濃厚、海水のような温泉 内湯はぬるめの41度、露天風呂 […]
駐車場のコンクリートの隙間から蒸気が出ていました。お~~すごい!こんなところからも湧いてる!と感激していたのですが、後でご主人に聞いたらパイプが破けてるんだけどお客さんが喜ぶから・・との事。なんだ・・・・。 露天風呂へは […]
宿へとつづく道はライトで演出され道へ植えられた木々が照らし出される。歩いていてとても気持ちのいい空間だ。 宿の中は深い木の色が磨き上げられピカピカ。ロビーは広く綺麗だった。 露天風呂へは外へ出て、遊歩道を歩いていく。 & […]
駐車場は10台以上停められる広さがあります。道路を挟んで向かいには栃尾温泉の入り口が見えます。 このあたりの蒲田川沿いは山と山の間の平地に幅があって、 […]
現在は蒲田トンネルがあるため、旧道となった道から下ったところに温泉はあります。 道から見えるのは写真の看板のみで、建物などは見えないためうっかりすると見落としてしまいそうです。 建物の外観は古く鄙びたとまではいかない味の […]
蒲田トンネルを抜けて左折して蒲田川を渡り、新穂高の湯のを過ぎた一本道の先にあります。 入り口には重厚な旅館の案内表示があり、それを見るだけで旅館への期待が高まってしまいます。 飛騨高山を存分に感じられる重厚感のある土間の […]
駐車場へ到着です。スタッフの方が駐車場までお出迎えをしてくださり、荷物などはほぼ持っていってくれました。 駐車場脇には小さな小屋があり休憩所になっています。 休憩所 […]
レビューを投稿する投稿の前にお読みください※特定、不特定に関わらず、他の投稿者に対しての非難・中傷・嘲笑はご遠慮ください。また、具体性が乏しかったり、 […]
「アメリカを見ながら入る野天風呂」がキャッチフレーズ。 昼には大海原を望める絶景。夜には星空を見ながら静かに入れるすばらしい露天風呂。 湯はヌルヌル感があり、海のそばながらにしょ […]
伊豆最大級の大滝を目の前に入れる露天風呂 ここは水着着用が義務付けられている。観光客が眺めに来る事から決められてことだろう。 脱衣所とシャワーがあり、そこへはおかし […]
約8年ぶりに金谷旅館へ訪問してみた。 伊豆は田舎がある事もありよく来るのだが、ついそのまま帰ってしまう事が多く意外と伊豆の温泉は行っていないところが多い。 金谷旅館 […]
到着は17時半と少々遅くなってしまい、さらに雨がザーザーと降りだしてしまった。 駐車場へ車を駐車すると宿の方が駐車場まで傘を持ってお出迎え。 荷物を持ってエントラン […]