ジャングルのような植物が生い茂る中、階段を下りた先には美しい温泉が見えてくる。 わぁ~~と声をあげてしまうほど美しい。 イメージはジャングルの中にある光の差し込む美しいオアシス […]
木造りでこじんまりした温泉施設。 脱衣所にあるロッカーも昔ながらの雰囲気が落ち着く。 受け付けのおばちゃんいわく、ここの温泉が一番いい湯だとのこと。 フワッとした浴感 やさしくて落ち着く湯 入 […]
まだできて間もない温泉施設「ふれあいの湯」は施設もあたらしく綺麗な施設。 八丈島の桧や杉の木を使い施設を建てた。 ドーっと流れ入る源泉 濃厚、海水のような温泉 内湯はぬるめの41度、露天風呂 […]
湯船には苔やごみが浮いていたので全て取り除いてから入浴しました。川沿いの湯船の他に写真右のような湯船もありました。こちらはぬるかったので入浴はしていません。 川を眺めながら入れる […]
訪れてみると私の持つ鹿児島のイメージとはほど遠く、観光用のものすごく大きなホテルだった。 女性用風呂の通路では、脱衣所から出るとまず長い通路へと出る。通路の左へは女性用のお風呂が並ぶ。 &nb […]
道路から除いてみるとまだ湯煙をあげる平落温泉。 湯船にはネットが張られ、湯はほとんど入っていない。 どんなお湯なんだろう・・と興味をもち思わず降りてみる事に。 湯船へと到着し、湯を触ってみると熱い。と、廃湯はどうなってい […]
内湯(男湯) 浴槽は2つあります。右側は寝湯です。ドドドッーと勢いよく源泉が投入されています。20L/分以上の投入と思われます。1時間以内で浴槽のお湯は回転するように思えます。 […]
歩道のような道があり、迷うことはありません。 霧島温泉郷最古の岩風呂 目の湯 目の湯の前には看板があります。 自噴泉で温度はその時々によって変わるようです。訪問時は冬であったため […]
中に入ると、天井が高く広々とした空間がありました。 蕎麦を打つところがガラスで見えるようになっていて本格的です。 時間の関係から残念ながらこの日はお蕎麦を食べずに温泉のみとなりました。 女性用脱衣所 脱衣所は細長く、少し […]
男性用内湯(半露天)1 男性用内湯。源泉掛け流し。 せっかくの川沿いの素晴らしい景色ですが、こちらでは半露天のような形になっています。 赤茶色に一面が染まっていて、鄙び感と相まってなんともたまらない雰囲気を […]
グルっと周って、駐車場に車を停めます。 一見すると、そんなに鄙びた感じではありませんが、、、。 日帰り入浴の他にも宿泊もやっています。素泊まりもできるので、素泊まりでこのお湯をたっぷり堪能してみたい。。。 こちらは、「上 […]
駐車スペース写真 5,6台くらいは停められたと思います。 飲泉所が設置されていました。炭酸味はあまり感じられず。 横にはいつのものかわかりませんが、分析表があります。これ以外の分析表は見当たりませんでした。もう少し詳しい […]
愛想のいいおばちゃんが竹瓦温泉について詳しく語ってくれました。地元の竹瓦温泉を愛する方が管理されていて「ずっとこのまま残していきたい温泉だ」と言っていました。私も残してほしいです。 ホッとする木造の休憩所、夏はヒンヤリし […]
金鱗湖には白鳥がいます。岸に上がってくるので運がよければ露天風呂の横まで上がってくることも・・・・。 内湯と半露天のお風呂。無色透明でめちゃくちゃ熱い!半露天の方がまだましでした […]
なんにもなさそうな細い道から少し広くなっている道の突き当たりへ鶴の湯があります。 お湯は、ブルーがかっていて湯の下には白い湯ノ花がいっぱい! そして後ろには展望の絶景とは違います […]