宿から目線で撮った写真だが、残念ながら目の前にある赤石川がまったく見えない、、。 赤石川は金鮎が釣れる事が有名であり日釣券800円、おとり一匹600円で釣りを楽しむ […]
落ち着いた雰囲気の客室は、全て和室で22部屋あります。部屋からは、福島市街が一望できるそうです。 駐車上は広いのですが、22部屋分の車と日帰り入浴の車が入ったらあふれるような大きさです。 私達は運良く日帰り入浴ギリギリで […]
この時は紅葉が半分ぐらいはじまっていてとても綺麗でした。 メインの滝です。観光のみで訪れ写真を撮って行く人も沢山いました。 温泉はphがなんと1.46!玉川温泉に続く激しい酸性です。 そのため入浴しても肌が弱い人にはピリ […]
敷地はどれだけ広いんだ?という程広く、駐車場は満車になった事はないだろうと思われる大きさ。 洞窟の温泉へ行くには、館内を通り、一度外へ出て橋を渡って行く。川も青色の […]
鹿の湯はキャンプ場の中にある。ここのキャンプ場はなんと大人1泊250円、子供150円と激安。 こんなに最高な露天風呂がついているキャンプ場というだけでもすごいのに、250円とは。。さすが北海道! 歩いていくと家族連れがち […]
まずメノコの湯へ向かって目に入るのはメノコの湯の対岸にある湯船。 小さい湯船が見え、あれかしら・・と思って近づくともっと近くへ大きな露天風呂が見える。 ここへは川沿いに3つの野湯が並んでいる。ペニチカの湯、メノコの湯、そ […]
駐車場は7~8台ほど停めれそうな広さです。 「ご利用の皆様へ」という外来者向けの看板がありました。どうやら入れるようです。よかった~。 入口から入ってすぐの風景はこんな感じで脱衣所と浴室の間に中途半端な壁が […]
みちのく温泉は想像していた民宿とはだいぶ違い、大きな旅館だった。駐車場は広く大型バスでも停まれるほど。 キャッチフレーズは「日本一の水車」 入り口は宿泊客と日帰り客でわかれており、小さな方の入り口から中へ。 入り口周辺も […]
須川高原温泉と栗駒山荘の間に地獄があり観光客は足を付けてワイワイ楽しんでいる。 栗駒山登山道入り口でもあり登山客はここから登りはじめる。 湧出している場所は何ヶ所もあり、湧出量はなんと6000リットル、日本で2位の湧出量 […]
アップルロード沿いに並ぶ嶽温泉や湯段温泉などと同じくあるのが百沢温泉。ただ、他よりもあまり知られていない温泉だ。 百沢温泉は温泉名が「株式会社 百沢温泉」と珍しい。 結構大きめの施設で敷地も広く訪れるお客さんも多いようだ […]
木賊温泉の景色は昔のまま変わっておらずなんとなく安心。 岩風呂へ下りる階段横にある駐車場へ車を停めいざ岩風呂へ! 細く川へ向かって伸びる道と温泉街は昔懐かしいような郷愁を感じる 湯小屋の中はほぼ何も変わらずレトロで独特の […]
国道よりたいした山道を通るわけではないのに、非常に山深く秘湯と呼ぶに相応しい場所に駒の湯山荘はある。 宿の周 […]
中へ入ると外観から想像できる木造の雰囲気そのままで、好きな雰囲気ではあるのだが、ヒンヤリとしとにかく寒い。 即温泉へ向かいたくなる。 1泊2食付 1人 […]
国見温泉へは3件の温泉があり、ここ「石塚旅館」、「森山荘」、「国見荘」がある。 石塚旅館へは2回目の宿泊。 何度でも宿泊したいほど気に入っている旅館だ。 舗装された道を山の上へ上 […]
GW 祝日宿泊 1名22,200円 トイレ、洗面付 8畳 中庭に向いていない部屋 今回グレードの一番低い部屋での宿泊となった。 この部屋は中庭に向いていない部屋ではあるが小さな庭 […]