外観は素朴な雰囲気ではあるが、内装は落ち着く木造りでライトもちょっとレトロなもので凝った造りになっている。 現在は専用入口から入るという情報あり。このエントランスは […]
この日は曇っていた事があったせいか建物も暗く、看板がなければ廃墟と間違えかねない雰囲気だった。 私が訪れた頃は知る人ぞ知るといった感じではあったが現在は様々な内容の […]
ホテルは少しさみしい古い建物。最初ホテルの端を見て廃屋かと思ったぐらいだ。大昔のホテルをそのまま残しているかのような雰囲気で、露天風呂へ向かう廊下は白一色、病院のようで一人で歩いたら怖そうだ。 ドアを出て、階段をしばらく […]
訪れてみると私の持つ鹿児島のイメージとはほど遠く、観光用のものすごく大きなホテルだった。 女性用風呂の通路では、脱衣所から出るとまず長い通路へと出る。通路の左へは女性用のお風呂が並ぶ。 &nb […]
入り口はそこまで高級感あふれる感じには見えないが中へ入ると広いロビーにセンスのある内装。 内湯も広く、アメニティは豊富で女性に人気があるのが頷ける。 露天風呂は旅館の駐車場横より降りていく。 降りていくと簡単に作られた脱 […]
指宿温泉で一番古いレトロな激渋公衆浴場 他に写真がないもので、あっという間にメインディッシュの写真へ^^; 見る人を虜にするレトロな浴室です。 浴槽は2つあり、片方 […]
グルっと周って、駐車場に車を停めます。 一見すると、そんなに鄙びた感じではありませんが、、、。 日帰り入浴の他にも宿泊もやっています。素泊まりもできるので、素泊まりでこのお湯をたっぷり堪能してみたい。。。 こちらは、「上 […]
建物内はこんな感じで、特に何か変わった様子はありませんでした。 砂湯 料金を支払って、建物から下の海岸に行くと、屋根つきの砂湯がみえます。この日はそれほど混んでいませんでしたが、結構並ぶときも […]
愛想のいいおばちゃんが竹瓦温泉について詳しく語ってくれました。地元の竹瓦温泉を愛する方が管理されていて「ずっとこのまま残していきたい温泉だ」と言っていました。私も残してほしいです。 ホッとする木造の休憩所、夏はヒンヤリし […]
なんにもなさそうな細い道から少し広くなっている道の突き当たりへ鶴の湯があります。 お湯は、ブルーがかっていて湯の下には白い湯ノ花がいっぱい! そして後ろには展望の絶景とは違います […]
駐車場は4台ぐらいしか止める事はできなそうです。駐車場前の道よりこのように下って行きます。 下ると川があるので川沿いにさらに下ります。その先の方に湯気が・・・常連の方々は上の泥湯(鍋山の湯)へ入った後、泥を落とすのにいい […]
由布岳が望める大露天風呂 この日、女性用の展望露天風呂はお休み・・という事で温仙人だけ由布岳を望める露天風呂へ入った。景色は確かに良かったらしい。 しかしカルキ臭がひどく、循環っぽい・・・。 […]
湯小屋は茶色い木造の小さな建物。 訪れる際調べた時に見た湯小屋そのものだった。 この湯小屋の写真を見て何故か行ってみたい衝動にかられたのがきっかけとなり今回訪れる事となった。 別 […]
離れ「兎の寝息」 お盆休み 1泊2食付 通常 28500円 離れとは聞いていたが、ゑびすやで一番良い部屋とは思っていなかった。 窓からは別府の海が見え、とても開放的 […]
入ってすぐのところにはピアノが置いてある小さなホールがあり、その奥には喫茶店のような場所もありました。 食事処もかわいらしいです。 食事処の前には広めのテラス?のようなところがあるのですが、暖かい時期は外で食事ができたり […]