さぎり湯はかなり人気の公衆浴場。 私が行った時はたまたま開いていたが、通常はかなり混みあうらしく、駐車場はなんと3か所もある。 外観からいって公衆浴場にも見えない上 […]
寝てしまいそうな気持のいいぬる湯 いくつもある内湯や露天風呂。まずは露天風呂へ。 この露天風呂に隣接して薬草風呂と打たせ湯もあった。 温度はぬるめ。この時は12月、外気温が低い中の約38~39 […]
建物は若干塗装が剥げていたりし、古めかしさが否めない。ペンション風の建物。 館内にはお食事処という暖簾がかかった部屋がある。 こちらはおそらく宿泊の方用の食事処だと思うが、あとで知ったのだが、ここでは姉妹店で「つつじ」と […]
宿の前に車を駐車し、荷物を出す。すると宿の方が駐車場へ車を持って言ってくれた。 宿へ到着するとまずラウンジへと案内していただき抹茶と茶菓子をサービスしてくれる。 このラウンジの雰囲気がすばらしく着いた早々落ち着き思わず時 […]
約8年ぶりに金谷旅館へ訪問してみた。 伊豆は田舎がある事もありよく来るのだが、ついそのまま帰ってしまう事が多く意外と伊豆の温泉は行っていないところが多い。 金谷旅館 […]
風情のある小さな温泉街を歩き、川沿いへと出ると「踊り子の足湯」と書かれた足湯が設置されている。 川を眺めながら入れ、椅子やテーブルも用意されて贅沢な足湯。 日帰り入浴はかやの浴室か露天風呂の2種類を選ぶことができ、 貸切 […]
哀愁漂う、銭湯風の外観。穴場っぽい雰囲気です。 内湯・露天風呂 日毎に入れ替わり制 この日は小さい方の浴室でした。4-5人は入れるくらいの大きさの内湯と、同じくらいの大きさの露天 […]
母屋の建物は昭和元年の建物、新館は昭和44年の建物です。 内装は新しくなっているところ(食事処や入口近くの休憩所など)があります。 木造の建物はこだわって建てたという事もあり外観 […]
お寺の入口には湯ノ花がべったりと付いた竹の湯口から湯が流れています。 湯からは硫黄のいい香りがしました。 入口から入るととても元気で気さくな奥さんが案内してくれました。 こちらの源泉は昔は地元の方々が入浴していたようで誰 […]
内湯 内湯の向こう側に、露天風呂が見えます。 源泉投入口。投入量はあまり多くありませんね。残念ながら、こちらの浴槽には塩素が投入されているそうです。 赤松の湯(貸切 […]
伊豆にこんなにすばらしい温泉があったの?と驚きをかくせない私達は伊豆の中では今まで訪れた中で一番お気に入りの温泉となった。 伊豆なのに!伊豆なのに!秘湯度が高い。 細い急坂を登っていくと民家のような温泉施設がある。 手前 […]
観音温泉へ到着して、残念ながらお出迎えはありませんでした。 今回こちらのお宿を選んだ理由は、この時私は妊娠9カ月。 温泉へ行きたいけどさすがに大浴場へ入るのは気が引けるので部屋に温泉が付いているところで階段が少なく設備が […]
山深い中、新燃荘はポツンと佇む静かな湯治宿。 鄙びた湯治宿が好きな方なら心を捕まれたような感覚になるのではないだろうか。 右側が本館、左側には自炊棟と湯小屋があり、 […]
宿は外側から見るとどう見ても民宿のような建物。 白壁でそっけないしゃれっ気もない建物に見えた。 しかし、宿の中へ入ると立派なもの。 廊下はピカピカに光り綺麗に手入れをしているお宿だった。 &n […]
入り口から少し行くとダイナミックな川が見えてきます。この時は大興奮!この世の景色とは思えません。既に何人か入浴している人がいましたが私が到着すると帰ってしまったので […]