さぎり湯はかなり人気の公衆浴場。 私が行った時はたまたま開いていたが、通常はかなり混みあうらしく、駐車場はなんと3か所もある。 外観からいって公衆浴場にも見えない上 […]
この日は曇っていた事があったせいか建物も暗く、看板がなければ廃墟と間違えかねない雰囲気だった。 私が訪れた頃は知る人ぞ知るといった感じではあったが現在は様々な内容の […]
寝てしまいそうな気持のいいぬる湯 いくつもある内湯や露天風呂。まずは露天風呂へ。 この露天風呂に隣接して薬草風呂と打たせ湯もあった。 温度はぬるめ。この時は12月、外気温が低い中の約38~39 […]
外観は変わった形をしておりシンプルなわけだが、中へ入ると素敵なステンドグラスに目を奪われる。大正ロマン風の和と洋が混在している空間がなんともたまらない。 生花が飾られたりと細部まで手が行き届いており清潔で気持ちがいい。 […]
建物は若干塗装が剥げていたりし、古めかしさが否めない。ペンション風の建物。 館内にはお食事処という暖簾がかかった部屋がある。 こちらはおそらく宿泊の方用の食事処だと思うが、あとで知ったのだが、ここでは姉妹店で「つつじ」と […]
訪れてみると私の持つ鹿児島のイメージとはほど遠く、観光用のものすごく大きなホテルだった。 女性用風呂の通路では、脱衣所から出るとまず長い通路へと出る。通路の左へは女性用のお風呂が並ぶ。 &nb […]
愛想のいいおばちゃんが竹瓦温泉について詳しく語ってくれました。地元の竹瓦温泉を愛する方が管理されていて「ずっとこのまま残していきたい温泉だ」と言っていました。私も残してほしいです。 ホッとする木造の休憩所、夏はヒンヤリし […]
駐車場から歩いて行くと川沿いに出ます。ぱっと見、普通の街中にある川と変わりません。少し歩くと右のような屋根が見えてきます。 こんな感じの湯船があります。(左)入浴料は右に書いてある通り地元の方以外200円です。無人ですが […]
宿へとつづく道はライトで演出され道へ植えられた木々が照らし出される。歩いていてとても気持ちのいい空間だ。 宿の中は深い木の色が磨き上げられピカピカ。ロビーは広く綺麗だった。 露天風呂へは外へ出て、遊歩道を歩いていく。 & […]
道後温泉 本館へはひっきりなしに観光客が訪れ常にいっぱい。 周辺の旅館へ宿泊している人達が浴衣のまま手ぬぐいをぶら下げ訪れる姿は情緒溢れる風景である。 道後温泉のノレンをくぐると夏目漱石の世界へタイムスリップ。 濃く黒い […]
宿の前に車を駐車し、荷物を出す。すると宿の方が駐車場へ車を持って言ってくれた。 宿へ到着するとまずラウンジへと案内していただき抹茶と茶菓子をサービスしてくれる。 このラウンジの雰囲気がすばらしく着いた早々落ち着き思わず時 […]
建物自体の風情はあまり感じられないが階段を下りた入り口付近の雰囲気はなかなかのもの。 入り口へは提灯が下げられ、植物には綺麗に手を入れてある。小さな川沿いは石畳となっており、ちょっとした庭園風なのが良い。 【女性用 内湯 […]
約8年ぶりに金谷旅館へ訪問してみた。 伊豆は田舎がある事もありよく来るのだが、ついそのまま帰ってしまう事が多く意外と伊豆の温泉は行っていないところが多い。 金谷旅館 […]
風情のある小さな温泉街を歩き、川沿いへと出ると「踊り子の足湯」と書かれた足湯が設置されている。 川を眺めながら入れ、椅子やテーブルも用意されて贅沢な足湯。 日帰り入浴はかやの浴室か露天風呂の2種類を選ぶことができ、 貸切 […]
哀愁漂う、銭湯風の外観。穴場っぽい雰囲気です。 内湯・露天風呂 日毎に入れ替わり制 この日は小さい方の浴室でした。4-5人は入れるくらいの大きさの内湯と、同じくらいの大きさの露天 […]