まるで田舎屋を思わせる宿の造りは歴史がないとは思えないような雰囲気。 木は深い茶色をしており、歴史の宿に手を入れたような感じだ。 黒川温泉はほとんどの宿に統一感があり、とうもろこしの飾りなどは何処の旅館も入り口に飾られて […]
約8年ぶりに金谷旅館へ訪問してみた。 伊豆は田舎がある事もありよく来るのだが、ついそのまま帰ってしまう事が多く意外と伊豆の温泉は行っていないところが多い。 金谷旅館 […]
到着は17時半と少々遅くなってしまい、さらに雨がザーザーと降りだしてしまった。 駐車場へ車を駐車すると宿の方が駐車場まで傘を持ってお出迎え。 荷物を持ってエントラン […]
積善館は大事に大事に守られてきたというのが一目でわかる。 宿は隅々まで磨きあげられ、木は黒く光っている。 【元禄の湯】 男女各1 積善館の源泉は、本館の赤い橋の下を流れる新湯川の […]
駐車場は20台ほど停めれそうな大きな駐車場がある。 左写真の橋の下へ川が流れている。下の川よりもう少し上流へ行くと尻焼温泉がある。 周辺はのどかな景色。 川の温泉の […]
落ち着いた雰囲気の客室は、全て和室で22部屋あります。部屋からは、福島市街が一望できるそうです。 駐車上は広いのですが、22部屋分の車と日帰り入浴の車が入ったらあふれるような大きさです。 私達は運良く日帰り入浴ギリギリで […]
宿は近代的な旅館というよりはホテルに近い。 ちょっと秘湯には似合わない建物。 駐車場は広いがいつもいっぱい。 入り口にはかわいいラッキーという犬がいつもいる。 館内へ入ると広いロビーには昨日宿泊していたのだろうお客さんが […]
到着するとスタッフの方が駐車場に出てきてくれ、車から全ての荷物を運んでくれました。 毎度ながらこの時点でなんとなく接客の良しあしがわかりますね。 期待 […]
鄙びた外観はそそられるものがあり、期待も高まる。 鹿の湯は川を挟んで右側に受付場所、左側に湯小屋があり橋の上には通路が渡っている。その川は湯の花で真っ白! 湯小屋の隣には湯ノ花採取場があるがものすごい量の湯ノ花が採取でき […]
車から部屋まで荷物を運んでくれるおもてなし お宿へ到着すると、従業員の方が出てきてくださり、荷物を全て運んでくれた。 挨拶なども心地よく、とてもしっかりした対応で気 […]
那須湯本温泉のバス通りより裏手に入った鹿の湯から50mほどした場所にある民宿新小松屋。 さらに、鹿の湯にも半額で入る事ができるらしくお得です。お宿自体にも立派な温泉があり、鹿の湯の源泉と行人の湯という源泉を混ぜ合わせた混 […]
観音温泉へ到着して、残念ながらお出迎えはありませんでした。 今回こちらのお宿を選んだ理由は、この時私は妊娠9カ月。 温泉へ行きたいけどさすがに大浴場へ入るのは気が引けるので部屋に温泉が付いているところで階段が少なく設備が […]
鶴の湯の玄関と言える門の前まで来ると他の温泉街とは天地の差を感じる。 黒い壁に茅葺屋根でできた一つの集落のような佇まい。 何処か違う世界へと飛び込んでしまったかのよ […]
※※※※このレポートは2008年1月に訪れたものです※※※※ 蔦温泉は2016年にリニューアルされました。 冬の青森県。 特に蔦温泉周辺は山となっており雪が多い。 冬季通行止めの道も多く、唯一の道も午後6時になると通行止 […]
山道へ入り、細めの道を走ること約15分、広大な敷地に木造で統一された一軒宿が見える。周りは山に囲まれていて山間からの風は心地よい。 宿の敷地はかなり大 […]