山々が見渡せ、美しい蒲田川が宿の前に流れています。 周囲には建物は一切なく、深山荘だけがポツンと建っている感じです。温泉は自家源泉で2本の源泉(熱い湯・温い湯)をブレンドして掛け流しにしています。 建物入口。 ちゃんと自 […]
駐車場は10台以上停められる広さがあります。道路を挟んで向かいには栃尾温泉の入り口が見えます。 このあたりの蒲田川沿いは山と山の間の平地に幅があって、 […]
駐車場は20台ほど停めれそうな大きな駐車場がある。 左写真の橋の下へ川が流れている。下の川よりもう少し上流へ行くと尻焼温泉がある。 周辺はのどかな景色。 川の温泉の […]
お風呂をいただく前にお参り。 いいお湯をありがとう^^ これからもずーーっと地蔵の湯を守ってくださいね。 地蔵の湯では時間湯も行っていて、時間になると威勢のいい男の人たちの声が共同湯周辺に鳴り響いてなんだか雰囲気抜群。 […]
この日は御座之湯の隣にある草津館へ宿泊していて、御座之湯のオープンが7時からだったので7時半頃に訪れましたが一番乗りでした。 中へ入ると貸切状態でガランとしています。 建物内は複雑で凝った作りをしていてまるで老舗の高級旅 […]
今年はまれに見る豪雪。雪で家が崩壊というニュースが飛び交う中、現地の人々へはなんだか申し訳なく思いつつもボードへ向かう。 今回のお宿は人気のお宿「大沢館」 外観からもわかるように風情満天のお宿だ。 館内へ入ると煌びやかに […]
入浴券200円を販売機で買い、浴室へ向かう。 脱衣所の籠があまり空いていないほど人が多くて人気というのは知ってはいたが少々がっかり。 泡付きがすごい!まるで浮いてい […]
駐車場へやっとこさ到着すると秘湯には似つかわしくない「不動湯温泉へようこそ」という看板が・・。 素朴な鄙びたところを想像していたが期待はずれか?と思いきやその看板より下ると期待通りの雰囲気。 ひっそりと建っている素朴な建 […]
到着するとスタッフの方が駐車場に出てきてくれ、車から全ての荷物を運んでくれました。 毎度ながらこの時点でなんとなく接客の良しあしがわかりますね。 期待 […]
新しく建てられた旅館はとても綺麗。敷地内には蔵があり、真ん中へ東マークが印されている。庭園が綺麗に整備されており、西屋より東屋の方が対応も人柄も良いと感じた。 旅館 […]
夏油温泉は入り口にゲートがあり、そこで料金を支払い、中へ入る。中へ入るとそこは別世界。時代が違うのかな・・と思うほど雰囲気ある町並みだ。通路を歩いていると通路横へ腰掛、湯治客達が、編み物をしたりビールを飲んだり、寝転んだ […]
源頼朝が白旗の湯を発見したという内容が書かれています。 靴置き場や荷物置き場は簡易的なもの。 無料で観光客も多く人の出入りも多いので貴重品はロッカーなどに預けてから入りましょう。 […]
宿の周辺は緑に囲まれ、秘境に思えるが実際は以外と街からは近い。 宿は丘の斜面に建っており宿前までは結構な急坂。歩いて来るにはなかなか大変だろう。 宿へ到着、宿の人はウロウロしているものの、いらしゃいませなどの出迎えはなく […]
秘湯の旅館みたいな感じかと思っていましたが、実際に訪問すると結構大きな建物でイメージとは少し違いました。 建物に向かって左手に湯治の建物があります。 黄色いタオルが室内に干してあり、いかにも湯治っていう雰囲気を醸し出して […]
自炊部 大沢温泉の敷地内へ入ると駐車場が並び、その奥へ自炊部が見えてくる。自炊部前までコンクリートが敷かれ建物が風情があるだけに少しもったいなく感じた。 自炊部の中へ入ると入ってすぐのところへは休憩室があり湯あがりテレビ […]