広々とした休憩所に脱衣所、 灯油のような油臭ムンムンの浴室 浴室へ入ったとたん油臭がプーン鼻をつく。今まで感じた事のあるような香りとは違う、灯油のような本格的な油の […]
さぎり湯はかなり人気の公衆浴場。 私が行った時はたまたま開いていたが、通常はかなり混みあうらしく、駐車場はなんと3か所もある。 外観からいって公衆浴場にも見えない上 […]
定期的に清掃を行ってくれている為、無料の野天風呂の中ではかなり綺麗な方ではないだろうか。 脱衣所も男女別で設置され、湯船は一応男女別になってはいるものの、巨石の先ではつながっている為混浴に等しい。 北海道では多いわけでは […]
さすが北海道、鹿の湯の敷地は駐車場もあわせるとかなり広い。 鹿部には間欠泉があり、つるの家という最も古い宿がもっていたが20年ほど前(2015年当時で)、町へ売って現在は町が運営、今では鹿の湯が最も古い旅館となったそうだ […]
立山→室堂 往復4190円 ケーブルカーで約7分、高原バスで約1時間15分、「室堂駅」へ到着。駅は大きくお土産屋さんも並んでいる。雪が降っている事に驚きお土産屋さんで雨具を買い込む。 駅から外へ出て一面白銀の世界にボーゼ […]
木造の鄙びた宿は江戸時代創業の老舗の宿。 釘を一切使わず建てられたものでめずらしい貴重な旅館だ。 敷地は広く敷地内に蔵もある。 ドバドバの掛け流しは爽快!析出物の柱が成分の濃さを […]
建物外観。駐車場は広く、車は20台以上停められそうです。 内湯は浴槽1つのシンプルなつくりになっていますが、木で作られた雰囲気はなかなか味があって気に入りました。 […]
落ち着いた雰囲気の客室は、全て和室で22部屋あります。部屋からは、福島市街が一望できるそうです。 駐車上は広いのですが、22部屋分の車と日帰り入浴の車が入ったらあふれるような大きさです。 私達は運良く日帰り入浴ギリギリで […]
建物はコンクリート造りで風情などはないが、入口から入ると玄関周辺は木をふんだんに使っていて暖かみがある。 エレベーターで4階まで上がり、男女別内湯の展望風呂へ向かう。   […]
※※※※このレポートは2004年7月に訪れた時のものです※※※ ★★★2016年7月火事で全焼し、2018年6月より宿泊棟再建の為女性の天狗風呂内湯、混浴露天風呂が当分の間使用できなくなり、男女別大露天風呂のみ入浴可能だ […]
浴室の写真を撮る事も考え、9時から日帰り入浴時間スタートだったのをフライング気味で少し前に到着。 すると「もう入ってもいいですよ」とのこと。 ラッキー、と浴室へ急いで向かう。 & […]
身体中をビリビリ刺激する源泉100パーセントのP.H1.2の酸性泉 ぶなの森は源泉50%だったが、こちらの新玉川温泉には源泉100%があり、これはキョーレツ! ぶな […]
黒湯温泉にある地獄を見ながら登山道へ向かい出発。 途中湯だまりのようなものが数か所あるが冷たいし浅いので入れない。 大自然の中のお散歩。 道はわかりやすくしっかりとしている。 木で歩道も作られていた。 一本松沢と書いてあ […]
ホテル風の宿の中はとても綺麗。 松楓荘と同じくものすごい人だった。 駐車場はとても広いが車がズラ~と並び、それを見ただけで混んでる事がわかる。 &nb […]
お湯はオーバーフローで3方向に流れています。 泉質がヌルヌルするので、床が滑ります。慣れている地元の方たちは何も気にしていない感じだったのがスゴイ。 薄らと色がつい […]