むじなの湯へと向かう道ものどか。 存在を主張せずひっそりとある湯小屋。そんな湯小屋が魅力的に思える。 無人の回収箱が入口前に設置され清掃協力金として300円を投入。 昔は混浴だったそうだが、現在は男女別となったらしい。混 […]
駐車場へ到着です。スタッフの方が駐車場までお出迎えをしてくださり、荷物などはほぼ持っていってくれました。 駐車場脇には小さな小屋があり休憩所になっています。 休憩所 […]
約8年ぶりに金谷旅館へ訪問してみた。 伊豆は田舎がある事もありよく来るのだが、ついそのまま帰ってしまう事が多く意外と伊豆の温泉は行っていないところが多い。 金谷旅館 […]
積善館は大事に大事に守られてきたというのが一目でわかる。 宿は隅々まで磨きあげられ、木は黒く光っている。 【元禄の湯】 男女各1 積善館の源泉は、本館の赤い橋の下を流れる新湯川の […]
八丁湯から10~15分歩くと加仁湯へ到着します。宿の全体はこういった近代的な建物です。 山奥の鄙びた宿を期待して行ったので残念でした。 【女性用露天風呂】 女性用の露天風呂も凝ったつくりで景色もいいです。浸かりながらカ […]
今現在は、旅館が3件(大出館、元泉館、ゑびすや旅館)あるだけで、鄙びた味をよくだした旅館が並んでおり、特徴のある湯が多い事から人気は高い。 その中でも黒く墨のような湯を持つとして有名なのがここ大出館である。 2005年に […]
到着するとお出迎えをしてくださり、到着と同時に荷物もすべて部屋へ持っていってくれました。 入口から入ると「リ~~~ン、リ~~~ン」と鈴虫の声。 「テープかなんかですか?」と聞くと鈴虫をかっているそうです。 まぁ、質問した […]