鄙びた、というより古びた建物でB級感たっぷりの雰囲気はたまらないものがある。 ただし人によってはオドロオドロしくて怖いと感じる人もいそうなほど。 B級感満載!やさし […]
宿の雰囲気は昔ながらの宿、といった感じで飾り気はないが落ち着く空気がある。 観光地として賑わいをみせる隣の鳴子温泉とは対照的に東鳴子温泉は湯治ムードを残し昔ながらの街並みがある。 駐車場は東鳴子温泉の中では広い方で、目の […]
建物は一般的なもので、スキー場横によくあるような外観。 湯治ムードはまったくなく館内もこぎれいだ。 駐車場は10台ほど泊めれそうな大きさがあるが既にいっぱい。駐車場の込み具合からも人気が伺える。   […]
山深い中、新燃荘はポツンと佇む静かな湯治宿。 鄙びた湯治宿が好きな方なら心を捕まれたような感覚になるのではないだろうか。 右側が本館、左側には自炊棟と湯小屋があり、 […]
宿は外側から見るとどう見ても民宿のような建物。 白壁でそっけないしゃれっ気もない建物に見えた。 しかし、宿の中へ入ると立派なもの。 廊下はピカピカに光り綺麗に手入れをしているお宿だった。 &n […]
中へ入ると外観から想像できる木造の雰囲気そのままで、好きな雰囲気ではあるのだが、ヒンヤリとしとにかく寒い。 即温泉へ向かいたくなる。 1泊2食付 1人 […]
鶴の湯の玄関と言える門の前まで来ると他の温泉街とは天地の差を感じる。 黒い壁に茅葺屋根でできた一つの集落のような佇まい。 何処か違う世界へと飛び込んでしまったかのよ […]
宿はと言うと古びたシンプルな御宿。昔ながらの熊の剥製が置いてあったり、小さな売店があったりと素朴すぎるほど。 館内は全体的に少し暗めの照明。 訪れたのが日曜日の夕方だった事もあるだろうが人の気配を感じないシーンと静まり返 […]
夏の景色です。すぐ裏手には地獄のような景色が広がっており、迫力満点です。 地獄を持つ温泉宿の温泉に間違いはないと思います。 部屋に向かいます。廊下には絨毯が敷き詰められています。 小奇麗なイメージでした。 […]
別府名物のだんご汁 豚汁に餅が入っているような感じでものすごくおいしい!ってほどのものではありませんが、ホッこりする味です。 おにぎりや唐揚げは冷めたものが出てくるので、定食としては入浴料が470円で食事1000円として […]
年末年始という事もあり、2件断られ、馬場温泉旅館も日帰り不可。 もしかして入れないかも・・とのドキドキを胸に共同浴場前にあるお宅へ訪問。 ガラッとドアが開くと笑顔のおばあちゃんが「どうぞどうぞ」と心よく迎えてくれた。 & […]
まず七里田温泉館の自動販売機で下湯の券を買い、ご主人へ券を渡すと下湯の鍵をくれる。(私達が行った時は既に先客が行ったとの事で鍵はあいてるよ、と言われた) 温泉館より歩いて50メートルほどのところに「下湯」という看板があり […]
国見温泉へは3件の温泉があり、ここ「石塚旅館」、「森山荘」、「国見荘」がある。 石塚旅館へは2回目の宿泊。 何度でも宿泊したいほど気に入っている旅館だ。 舗装された道を山の上へ上 […]
施設は大きく、中にレストラン、休憩所、おみあげ屋などがあります。宿泊施設も4箇所あり、さくら館、ログハウス、コテージ、和風一戸建てと豊富です。 どちらかというと観光用の温泉といった感じでした。 […]
宿は高級感いっぱいで格式の高さが伺える。 畳張りの館内に胡蝶蘭が飾ってあったりとやはり由布院のイメージそのままだ。 白い析出で引立つコバルトブルーの湯 […]