観音温泉へ到着して、残念ながらお出迎えはありませんでした。 今回こちらのお宿を選んだ理由は、この時私は妊娠9カ月。 温泉へ行きたいけどさすがに大浴場へ入るのは気が引けるので部屋に温泉が付いているところで階段が少なく設備が […]
入口から入るとスタッフの方々が廊下に並んでいました。 と言うか並んでお客様をお待ちしているというよりはなんとなくその場にいただけかもしれません(^^;) なぜそう思 […]
柏屋旅館前の広場で息子を抱っこしてウロウロとしていると、「かわいいね~」と声をかけてくれるおばあちゃんがいました。少しの間このおばあちゃんとお話させていただいて、そろそろお風呂に […]
看板なども年期が入っていて素敵です。 入口から入ると、館内は暗く誰もいないかのようにシーンとしていました。(写真は明るく調節してあるため明るいですが) 声をかけてもなかなかでてきません。 何度か声をかけているとやっと女将 […]
到着前にホテルから到着時間確認の電話が入る。 到着するとホテルの方が2人も3人も出てきて沢山ある荷物を全部持ってくれた。 しかも車から部屋まで持って行ってくれるあたりが嬉しいもてなし。 フロントで記帳を終わらせると3人の […]
GW 祝日宿泊 1名22,200円 トイレ、洗面付 8畳 中庭に向いていない部屋 今回グレードの一番低い部屋での宿泊となった。 この部屋は中庭に向いていない部屋ではあるが小さな庭 […]
お宿が貸切状態なので男女別の浴室も貸し切りで利用していいと言ってもらい、嬉しい♪ 草津舘の浴室は何故か女性用の方が大きい作りになっていたので、「入れ替えではないんですか?」と聞くと「女性客の方が多いのでいつも女性用の方が […]
かまど地獄、今日は平日だというのに驚くほど人だらけ。 いったいどうして??と不思議に思っているとツアーのバスが次々に到着しハングル語が飛び交います。 なるほど~韓国からのツアー客が来てるんですね。 敷地内に入るとハングル […]
つまごい館は2017年10月に閉館しました。 建物はまだ新しそうでとても綺麗です。 せっかく秘湯にあるのに風情などが何もないのは残念なところです。 駐車場はとても広いです。 到着したのは16時。他にお客さんの気配はなくシ […]
人吉温泉 しらさぎ荘は2016年1月にリニューアルオープンしました。 ※※※※このレポートは2005年3月に訪れたものです※※※※ 人吉の味・技・文化を、今に伝える6つの蔵。 その中の一つがここ「御用蔵 し […]