周辺には五色の湯旅館以外に建物はなく、山に囲まれた大自然に包まれた温泉宿だ。 舗装された山道の途中、温泉宿には見えない外観のお宿がある。 屋根などをリニューアルする前はきっと風情のある建物だったのだろう雰囲気だ。 &nb […]
建物は一般的なもので、スキー場横によくあるような外観。 湯治ムードはまったくなく館内もこぎれいだ。 駐車場は10台ほど泊めれそうな大きさがあるが既にいっぱい。駐車場の込み具合からも人気が伺える。   […]
8:00~18:00 日進館も苦湯ですが別の源泉で、万座地熱を使用しているようです。 万座温泉には数十箇所の源泉があり、昔から療養温泉として知られていますが、成分中に硫化水素が含まれていますので泉源から7箇所のタンクへ一 […]
地元の方達に愛されている温泉で、休憩室や個室が充実していて、長い時間楽しむ方も多い。 湯に特徴があり湯量も多いことから温泉マニアの間でも有名な温泉でもある。 駐車場はとても広く、20~30台ほど駐車できそうなほど。 この […]
写真が日帰り専用の入り口、駐車場はものすごく広い。敷地横には植物園があり、お土産屋や、敷地内に中国風?のようなお寺もあった。 日帰り専用の受付にはお姉さんが立っており、とても丁寧に色々説明してくれた。 赤絨毯で高級感のあ […]
宿の中は純和風の造りで統一されている。 温泉は生きている、日々変化する乳緑色のうなぎ湯 【大浴場】 男女交代制 男性:14:00~20:00 女性:20:00~10 […]
宿泊の予約をする時、予約をしようと電話したところ、「空いていますがうちはボロボロの素泊まり宿ですがいいんですか?」というお言葉。もちろん「それがいいんです」とすかさ […]
駐車場は露天風呂から歩いて約100mのところにあり、10台ぐらいは止められます。 露天風呂へ向かう道の横に流れている川は赤土色の析出物がごってりとついた温泉ならではの川で、湯の良 […]
鶴の湯の玄関と言える門の前まで来ると他の温泉街とは天地の差を感じる。 黒い壁に茅葺屋根でできた一つの集落のような佇まい。 何処か違う世界へと飛び込んでしまったかのよ […]
宿はと言うと古びたシンプルな御宿。昔ながらの熊の剥製が置いてあったり、小さな売店があったりと素朴すぎるほど。 館内は全体的に少し暗めの照明。 訪れたのが日曜日の夕方だった事もあるだろうが人の気配を感じないシーンと静まり返 […]
年末年始という事もあり、2件断られ、馬場温泉旅館も日帰り不可。 もしかして入れないかも・・とのドキドキを胸に共同浴場前にあるお宅へ訪問。 ガラッとドアが開くと笑顔のおばあちゃんが「どうぞどうぞ」と心よく迎えてくれた。 & […]
国見温泉へは3件の温泉があり、ここ「石塚旅館」、「森山荘」、「国見荘」がある。 石塚旅館へは2回目の宿泊。 何度でも宿泊したいほど気に入っている旅館だ。 舗装された道を山の上へ上 […]
超有名!大人気、乳白色の豪快な露天風呂 露天風呂の雰囲気は悪くないのだが、何故かアクリルで作られたような仕切りがありせっかくの庭園風露天風呂が人工的に思えた。入浴し […]
お宿が貸切状態なので男女別の浴室も貸し切りで利用していいと言ってもらい、嬉しい♪ 草津舘の浴室は何故か女性用の方が大きい作りになっていたので、「入れ替えではないんですか?」と聞くと「女性客の方が多いのでいつも女性用の方が […]