金鱗湖には白鳥がいます。岸に上がってくるので運がよければ露天風呂の横まで上がってくることも・・・・。 内湯と半露天のお風呂。無色透明でめちゃくちゃ熱い!半露天の方がまだましでした […]
なんにもなさそうな細い道から少し広くなっている道の突き当たりへ鶴の湯があります。 お湯は、ブルーがかっていて湯の下には白い湯ノ花がいっぱい! そして後ろには展望の絶景とは違います […]
駐車場は4台ぐらいしか止める事はできなそうです。駐車場前の道よりこのように下って行きます。 下ると川があるので川沿いにさらに下ります。その先の方に湯気が・・・常連の方々は上の泥湯(鍋山の湯)へ入った後、泥を落とすのにいい […]
2010年9月 28歳女性の殺人事件があり道は閉鎖されています。亡くなられたかたのご冥福を 心よりお祈り申し上げます。 ———————下 […]
芹川沿いにあるカニ湯はとても開放的な無料の温泉ですが、開放的すぎて女性はちょっと入りにくいかもしれません。 私達が訪れた時は周りに誰もいませんでしたので何も気にする事なく入浴できました。 道路脇に車を停めて、カニ湯の看板 […]
別府の中でも一際レトロな神丘温泉。 中は雑貨や駄菓子が並べられ、その奥へ浴室があるという変わった造り。 入り口近くに座っていたおばあちゃんにお金を支払い「泥湯へ入りたい」と伝える。 泥湯は今人が入っている方という事で先に […]
湯小屋は茶色い木造の小さな建物。 訪れる際調べた時に見た湯小屋そのものだった。 この湯小屋の写真を見て何故か行ってみたい衝動にかられたのがきっかけとなり今回訪れる事となった。 別 […]
まず接客してくれたのはこちらのご主人のお母さんらしきおばあちゃんだ。 このおばあちゃんだが、驚くほど接客態度が悪い。 食事をしてから温泉へ入りたいと伝えると席へ案内されメニューを眺める。 昼からそんなに豪華とはいかない為 […]
やわらかいやさしい湯を静かに味わう 湯はそれほど濃い印象はなく適温でさらっとし、炭酸味。匂いはほとんど感じなかった。 寝湯用なのか湯船の3分の1が浅く作られている。 湯船には薄い茶色の析出物がへばりつき、元 […]
女性用内湯1 浴室は天井が高く、上に開口部が沢山あるので開放感がありました。 浴槽はかなり大きく20人以上入れる大きさです。人気の温泉なので常時数名は入っている感じのようです。この日は午前中の空いている時間 […]
駐車場から歩いて行くと川沿いに出ます。ぱっと見、普通の街中にある川と変わりません。少し歩くと右のような屋根が見えてきます。 こんな感じの湯船があります。(左)入浴料は右に書いてある通り地元の方以外200円です。無人ですが […]
駐車場のコンクリートの隙間から蒸気が出ていました。お~~すごい!こんなところからも湧いてる!と感激していたのですが、後でご主人に聞いたらパイプが破けてるんだけどお客さんが喜ぶから・・との事。なんだ・・・・。 露天風呂へは […]
入り口は100円玉をコロンと入れるとバタンッと開くようになっている。入ると右が女性、左が男性で、待ち合わせ用かまん中にベンチが一つ置いてある。 浴室は黒川温泉には珍 […]
宿へとつづく道はライトで演出され道へ植えられた木々が照らし出される。歩いていてとても気持ちのいい空間だ。 宿の中は深い木の色が磨き上げられピカピカ。ロビーは広く綺麗だった。 露天風呂へは外へ出て、遊歩道を歩いていく。 & […]
建物内には地元で取れた野菜などが販売されていて、お風呂のついでに買い物もできてしまう、優れものの温泉です。 内湯 浴槽2 手書きの分析表が掲示されていました。元の分析表がキチンとあって、それを書き写したようです。 浴槽は […]