「アメリカを見ながら入る野天風呂」がキャッチフレーズ。 昼には大海原を望める絶景。夜には星空を見ながら静かに入れるすばらしい露天風呂。 湯はヌルヌル感があり、海のそばながらにしょ […]
約8年ぶりに金谷旅館へ訪問してみた。 伊豆は田舎がある事もありよく来るのだが、ついそのまま帰ってしまう事が多く意外と伊豆の温泉は行っていないところが多い。 金谷旅館 […]
積善館は大事に大事に守られてきたというのが一目でわかる。 宿は隅々まで磨きあげられ、木は黒く光っている。 【元禄の湯】 男女各1 積善館の源泉は、本館の赤い橋の下を流れる新湯川の […]
駐車場は20台ほど停めれそうな大きな駐車場がある。 左写真の橋の下へ川が流れている。下の川よりもう少し上流へ行くと尻焼温泉がある。 周辺はのどかな景色。 川の温泉の […]
一般車は入れないので奥鬼怒温泉郷へ行くには、宿へ泊まり宿の送迎車へ乗るか、1時間ほど歩くしかありません。関東最後の秘境と呼ばれるにふさわしい本当の秘境温泉です。 送 […]
八丁湯から10~15分歩くと加仁湯へ到着します。宿の全体はこういった近代的な建物です。 山奥の鄙びた宿を期待して行ったので残念でした。 【女性用露天風呂】 女性用の露天風呂も凝ったつくりで景色もいいです。浸かりながらカ […]
河原湯は以前訪れた時閉鎖されていた。 結局今回も入らなかったが、川に手が届きそうなほど近いので景色がまた一味違うだろう。 岩門湯は小さい。2名程でいっぱい。カップル用の貸切風呂のような雰囲気。 40~50人ほど入れそうな […]
ただ私が見た感じでは古い体質のイメージが強く、宴会場や会議室がある昔ながらの団体を受け入れるようなホテル。求めるものが一致すれば宿泊も良いかもしれない。 日帰り入浴代は箱根なみの1人2100円と強気な設定。 2時間利用で […]
この日は他にお客さんがいなかったらしく、おじいちゃんが 「女湯と男湯どちらでも貸切で入っていいよ」と言ってくれました。 浴室は人の家の浴室のよう、というよりもっとボロボロ感あるシ […]