八丁湯から10~15分歩くと加仁湯へ到着します。宿の全体はこういった近代的な建物です。 山奥の鄙びた宿を期待して行ったので残念でした。 【女性用露天風呂】 女性用の露天風呂も凝ったつくりで景色もいいです。浸かりながらカ […]
今現在は、旅館が3件(大出館、元泉館、ゑびすや旅館)あるだけで、鄙びた味をよくだした旅館が並んでおり、特徴のある湯が多い事から人気は高い。 その中でも黒く墨のような湯を持つとして有名なのがここ大出館である。 2005年に […]
温泉街の周りは大自然。燕温泉は妙高山への登山口としても有名。 近くには燕温泉スキー場もあり、冬のスポーツにも秋の紅葉狩り登山にも適した温泉だ。 湯の花は大量!硫黄臭が気持ちいい露天風呂 写真は白とびし、まるで超乳白色のよ […]
月岡温泉シンボルの足湯前に位置するさかえ館。 月岡温泉でもめずらしい自炊の宿。 温泉街は閑散としており人影もあまりない。 他の温泉旅館はバブルのなごりのような大型の […]
滝の湯入り口です。駐車スペースも広く、余裕の造りです。 駐車場から階段をおりると露天風呂があります。 露天風呂は細長く17mもあるので他に人がいてもあまり気になりません。 露天風呂横には松川が流れ、川の音を聞きながら透け […]
ゆっくりした入浴というよりはワイワイキャーキャ-楽しむ温泉といった感じだ。 訪れたのは4月だった為、まだ雪がところどころ残っている。 雄川閣の壁へ張ってあるj案内板。 ご丁寧にここで温泉が湧いてるよ~と案内されている。 […]
外観はそんなに凝ったものではなく、白い壁に赤い屋根、入り口へ続く通路からは囲炉裏のある部屋が並んでいるのが見える。 部屋の感じなどはやはり女性に喜ばれそうな綺麗でお洒落なつくりになっているようだ。 しかし全体的に高級旅館 […]
建物は凝った日本建築風のものでどっしりと建っています。人気があるので人は多いが他の施設のような観光っぽい雰囲気ではないところが良い。 館内は全体的に薄暗く、囲炉裏など休憩するところがある。 右写真は食事何処。営業時間内だ […]
宿へ到着するととても人の良い、やさしそうなご主人が出迎えてくれた。駐車場は小さく、車の駐車には手こずったが場所はスキー場への連絡通路からも近く便利な場所。 ロビーにはパソコンが設置され、近くの部屋だったら無線LANも使え […]
入浴券200円を販売機で買い、浴室へ向かう。 脱衣所の籠があまり空いていないほど人が多くて人気というのは知ってはいたが少々がっかり。 泡付きがすごい!まるで浮いてい […]
以前、日帰り入浴をしようと訪れた事があるけど、時間が間に合わず断念してそのままもう5年以上経ってしまった。 そのあとも気にはなっていたものの、なかなか行く機会がなく今回やっと宿泊できる事となった。 車で向かいながら、「こ […]
建物外観。駐車場は広く、車は20台以上停められそうです。 内湯は浴槽1つのシンプルなつくりになっていますが、木で作られた雰囲気はなかなか味があって気に入りました。 […]
フロント付近も随分と雰囲気が変わりました。 廊下もスッキリしました。 内湯男女各1 露天風呂男女入替制各2 脱衣所は扉なしロッカーと、いかにも秘湯らしい感じです。 […]
一見、立派なお蕎麦屋さんで、まさかここに温泉があるとは思わない。特に私達が訪れた時は地震の影響で湯の色が黒っぽくなったからと何も看板を出していなかった為、本当にここでいいのかな~?と不安になりながら訪れた。 建物の中へ入 […]
駐車場へやっとこさ到着すると秘湯には似つかわしくない「不動湯温泉へようこそ」という看板が・・。 素朴な鄙びたところを想像していたが期待はずれか?と思いきやその看板より下ると期待通りの雰囲気。 ひっそりと建っている素朴な建 […]