私が到着したのは夕方、相泊温泉へ入浴中おばちゃんが「もうそろそろセセキ温泉は満ちて入れなくあるわよ」という言葉にあせって訪れた。 しかし時既に遅し・・・海は満ち「入 […]
1泊2食付 月曜泊7500円 6畳+約2畳+入り口2畳 部屋は東北の和風を真似て作ったかのような和風の部屋。 作りがちょっと不自然な感じもしたが落ち着く。 広縁もあるが何故か1人 […]
水面とほぼ同じ高さの湯船 増水時は入れない限定露天風呂 露天風呂を発見し、早速湯へ浸かろうと思うと熱い・・・相当な熱さに尻込みする。意を決して入浴するが手足の先はとても浸ける事はできずおしりの […]
しばらくダートを走っているとカーブミラーが見えてくるのでその道を右へ入ります。 入ると橋の手前に駐車スペースが2台分ほどあります。そこへ車を停めてあとは徒歩です。 […]
お寺の入口には湯ノ花がべったりと付いた竹の湯口から湯が流れています。 湯からは硫黄のいい香りがしました。 入口から入るととても元気で気さくな奥さんが案内してくれました。 こちらの源泉は昔は地元の方々が入浴していたようで誰 […]
こちらも熊生息地の為、注意が必要。途中まで車で行きここからは徒歩。 いかにも出そうな道が続き、鈴を思わず手に持ちリンリン振りながら歩いた。 ゴツゴツの岩肌に囲まれ、 […]
湯の華への道のりはそんじょそこらの秘湯と思って向かうと泣きを見る。 道はもちろんダート。舗装道路からダートへとなってから約35分はかかるだろう。 道幅は狭く対面から車が来た時は場所によっては避ける場所がなく大変な思いをす […]
駐車場は広く、たくさんの車が停められていました。何故お風呂でほとんど一人締めだったのか謎(・・?です。 こちらの滝の湯は囲われた敷地内ではなく、宿から道路を挟んで反対側にあります。最初私はわからなくて敷地を一周してしまい […]
宿へは進入禁止の道路の手前の駐車場へ車を停めて少し歩いて行きます。 駐車場はかなり広く沢山停めることができます。 宿はピンク色のペンション。「もったいない」の一言。 温泉にはこだわっているのに宿にはこだわっていないのか・ […]
このような秘湯では珍しい、立派な建物。 格式を感じます。 窓から見える緑が美しいです。 まずは、白鳳の湯を除いてみました。 こちらは露天風呂の造りと迫り出した巨大な屋根、川向の自然が織りなす独特の雰囲気を持つ露天風呂です […]
今回ついいつものつもりでジーパンにTシャツ、スニーカーで向かった私達だが、登山口へ到着した時点で後悔。 私達以外には誰もこんな格好をしている人がいない。。。重装備の登山者ばかりである。 三斗小屋温泉へはしっかりとした登山 […]
中村旅館は温泉街の中でも立派な建物。 敷地も広くどっしりとしている。 こんなに大きな旅館ではあるが家族経営。1階の1部分はご家族が生活をしている家のようだった。 近くには小さな川があり、人口の川ではあるが放置されすぎたせ […]
伊豆にこんなにすばらしい温泉があったの?と驚きをかくせない私達は伊豆の中では今まで訪れた中で一番お気に入りの温泉となった。 伊豆なのに!伊豆なのに!秘湯度が高い。 細い急坂を登っていくと民家のような温泉施設がある。 手前 […]
観音温泉へ到着して、残念ながらお出迎えはありませんでした。 今回こちらのお宿を選んだ理由は、この時私は妊娠9カ月。 温泉へ行きたいけどさすがに大浴場へ入るのは気が引けるので部屋に温泉が付いているところで階段が少なく設備が […]
別府名物のだんご汁 豚汁に餅が入っているような感じでものすごくおいしい!ってほどのものではありませんが、ホッこりする味です。 おにぎりや唐揚げは冷めたものが出てくるので、定食としては入浴料が470円で食事1000円として […]