巽の湯は草津の共同湯の中でも大きな施設で、珍しい事に営業時間が朝9時半~翌朝6時半とほぼ24時間営業。 昔は他の共同湯も営業時間は長かったという話ですがマナーの悪い人が多く時間が短くなったそうです。 共同湯の脱衣所に、「 […]
宿はとても素朴。那須湯本温泉によくあるような外観で、いかにも湯治宿といった感じだ。 館内は少し薄暗く入口から入り、大きな声で呼ばないと宿の人は出てこない。 入ってすぐに九官鳥に目がとまる。 鳥らしく鳴いたと思うと何かしゃ […]
脱衣所はシンプル。男女別に仕切りがあるわけではないのでこれまた女性に厳しいつくり。 2つ浴槽があるのみの共同湯らしい雰囲気。向かって右側が、熱い浴槽で左側がぬるめ。 灰色がかった乳白色に濁った湯は臭いと濁りの濃さから湯自 […]
建物外観。共同湯といっても立派な建物です。 脱衣所です。大きくて綺麗な鏡や体重計、ドライヤーなど設備は十分です。鍵付ロッカーはなかったと思いますので、貴重品だけはご注意を。 カランは2つ設置。温泉ではありませんが、温度調 […]
到着するとお出迎えをしてくださり、到着と同時に荷物もすべて部屋へ持っていってくれました。 入口から入ると「リ~~~ン、リ~~~ン」と鈴虫の声。 「テープかなんかですか?」と聞くと鈴虫をかっているそうです。 まぁ、質問した […]
その他貸切風呂が3つあり、どれも上質なものなので少々貸切料金が高いが宿泊したら試してみてほしい 建物はとても大きく風情などはなくシンプルな鉄筋コンクリートでできている。 敷地に入ったところには旅館のスタッフの方が立ってお […]
宿の中は山の宿といった内装で囲炉裏を囲んで椅子が並んでいた。 飾り気はなく、鄙びた雰囲気もなくどちらかというと昔の宿といった感じだったが素朴な造りは私にはいい印象を与えた。 宿泊客があまりいないのかシーンとした館内を宿の […]
旅館の中はゴージャスでとにかく広い。いかにも高そうな雰囲気満々。 天井は高く、見上げると格子状になっている。 深山の桃源郷を再現した迫力の大野天風呂 よろづやが有名になったのは大 […]
木造の鄙びた宿は江戸時代創業の老舗の宿。 釘を一切使わず建てられたものでめずらしい貴重な旅館だ。 敷地は広く敷地内に蔵もある。 ドバドバの掛け流しは爽快!析出物の柱が成分の濃さを […]
駐車場は少なく、宿の前へ数台停めれる広さ。 外観はいたって普通の近代的な建物だが宿の中へ入ると外観からは想像できない様々な照明で彩られた空間が広がる。 廊下には赤い絨毯が引かれ、緊張感もある。 1泊朝食付 6975円 7 […]
宿へ到着するととても人の良い、やさしそうなご主人が出迎えてくれた。駐車場は小さく、車の駐車には手こずったが場所はスキー場への連絡通路からも近く便利な場所。 ロビーにはパソコンが設置され、近くの部屋だったら無線LANも使え […]
とにかく雪の多かったこの冬、ここ山田牧場は驚くほどの雪の量。 車を停めれば数分で雪で埋まり、歩けば雪で前が見えない。 ペンション前には駐車場があり、車は満杯・・・のはずだがどれが車やら・・・な状態だ。 1月3日宿泊 1泊 […]
今回の旅で唯一チェーンをつけた旅館がこちらの「角間温泉 岩屋館」 16時ごろになってお宿まで約1kmというところで 路面に雪が覆い始めたのでやむなくチェーンを装着。 チェーンを装着していると宿の方がたまたま通りがかり、 […]
受付の方に湧出量や掛け流しかどうか、幾つか質問をするも、そっけない回答。 そこで、質問は早々に切り上げて、早速風呂場に入った。先客は1名だったが、丁度お風呂から出たところで、浴室内には誰もいなかったのでチャンスとばかりに […]
以前、日帰り入浴をしようと訪れた事があるけど、時間が間に合わず断念してそのままもう5年以上経ってしまった。 そのあとも気にはなっていたものの、なかなか行く機会がなく今回やっと宿泊できる事となった。 車で向かいながら、「こ […]