鎌先温泉は宿が5軒しかないとても小さな温泉街。そんな中で意外と若い方が多く賑わっていたのがこちら最上屋旅館である。 入口も昔ながらの雰囲気を残しつつ改装しとてもきれいになっている。 到着した時にも素泊まり客相手だというの […]
建物外観。かなり古い建物の様子。40-50年経過している感じですね。入り口のみ新しくなっています。 建物裏手に源泉のタンクがありました。湧出場所の住所は建物の住所とは違いますが、敷地内で湧出しているようです。 建物玄関。 […]
旅館は他とはまた違う趣のロッジ風に統一されている。 明るい木造と白い壁を組み合わせリゾート地っぽい感じだった。敷地は広く何棟もあるようだった。 宿の外へは椅子とテープルが並べられ、ちょっとしたテラスのようにしてある。 夏 […]
宿は大きなロッジ、または山荘のような外観。敷地は大きく、建物も平屋の長いものだった。 ロビーは真ん中に休憩できるスペースとストーブがあり、なかなかいい雰囲気です。 宿の方もとてもいい方達で、外は寒いからお風呂入ってストー […]
お湯はオーバーフローで3方向に流れています。 泉質がヌルヌルするので、床が滑ります。慣れている地元の方たちは何も気にしていない感じだったのがスゴイ。 薄らと色がつい […]
「よぐ来たねしぃ湯っこさ入っていげへぇ」なんとも癒される看板、 建物に入るとまず目に飛び込んできたのが、このズラッと積まれたまきの壁。 いい香りがします。 浴槽は2 […]
建物は掘っ立て小屋のような感じだが、結構大きい。 丁度訪れた時間帯には誰もいなかったので、早速入ってみることにした。 目の前には大きな綺麗な川があるというのに温泉に入りながら見れないのが残念。 更衣室も男女共同で、完全に […]
施設の中はおじいちゃんとおばぁちゃんでいっぱい。 天井へは七夕の笹が飾ってあり、のんびりした雰囲気だった。 日帰り入浴で若い人が訪れる事がめずらしいのか、おじいちゃん、おばぁちゃんは私達をジロジロ見る。 あまり地元の人以 […]
秘湯の旅館みたいな感じかと思っていましたが、実際に訪問すると結構大きな建物でイメージとは少し違いました。 建物に向かって左手に湯治の建物があります。 黄色いタオルが室内に干してあり、いかにも湯治っていう雰囲気を醸し出して […]
なんとなく訪れたことから管理棟にいる女将さんに温泉の見学をお願いすることに。 写真の綺麗な建物は管理棟、宿泊はできないのでご注意を。 オンドル小屋の中を見学させてい […]
宿の方へ聞いたところ、今露天風呂を新たに作っているところらしい。それも全てご主人の手作りという事で、露天風呂を作っている時、大きな石を重機で持ち上げたものがご主人の足へ落ちてしまい怪我をされてストップしているとの事だった […]
観光秘湯になってしまったとはいっても、孫六温泉は乳頭温泉の中で最もすいている宿だ。 私が訪れた時は運がよかったのか、全ての浴室が貸切状態で楽しむ事ができた。 こんな […]
10年ぶりに訪れたが以前と何も変わっていない。 唯一昔と変わっているのはこの駐車場。 広い敷地がコンクリートで固められ、さらに展望台までできていた。 この駐車場から約400m、徒歩となるが、お宿の車だけは入れるようになっ […]
東鳴子温泉は湯治向けの宿が多く、町並みは昔ながらの雰囲気が漂っている。 そんな町並みに溶け込む、湯治宿の高友旅館。 レトロ感いっぱいな木造の宿だ。 最近は色んな旅行会社へ加入したようで、若い人も多くみられた。   […]
旅館はとても歴史ある情緒あるれるもので、奥にあるのは茅葺屋根とすばらしい。旅館からはふとんが干してあったり、廊下にテルテルぼうずが下がっているのを見るとここは時間の流れが違うのか?と思うほどホノボノゆったりしてしまう。 […]