「いざ、ニッポンの極上温泉へ」 極上温泉・秘湯のぶっちゃけレポート
五番湯 松の湯 計測結果: 源泉温度:41.2度 総成分量:770 P.H:7.8お湯は無色透明。サラッとしたお湯で神経痛などに効くらしい。 お湯は適温で誰もいないところ、ゆっくり入浴した。 ここ松の湯は昔、集会所の役割 […]
さんべ荘の外観は通常の国民宿舎とさほど変わりのない造り。コンクリートで出来た一般的なものだ。 館内はバリアフリーやユニバーサルデザインを採用し、車イスでの利用に備え2Fに専用の客室もあるという。   […]
大きな施設、大きめの駐車場。 私が訪れたのはちょうどお昼頃 一番空いているだろう時間へ訪れました。 しかし思ったより混んでいる事にビックリ。地元の方にも人気があるようだ。 施設内は料金300円にしては設備が揃っている。 […]
大湯 計測結果: なし 成分表 源泉:66.2 P.H:8.5 泉質:単純硫黄泉 (低張性アルカリ性高温泉) 効能:リュウマチ・慢性中毒症・糖尿病・角化症 共同湯の中で一番人気の温泉。 熱めとぬるめの湯船があり、ぬるめに […]
私が訪れたのは観光シーズン真っ只中。 そんなシーズンで温泉街へは人が多く賑わいをみせる。 共同浴場の前には駐車場があり、車もほぼ満杯状態。 浴室も混んでいるんだろうな、と思いつつ中へと入ると来客は3人ほど。 思ったよりは […]
外観は木造の鄙びた雰囲気。秘境という場所に相応しく自然と共存した建物だ。 宿の周りには鉢植えが沢山置かれ、綺麗な花々がかわいらしい。女将さんの趣味でもあるのだろう。 宿の前には川が流れ、その対岸へは畑がある。 休憩所は沢 […]
中村旅館は温泉街の中でも立派な建物。 敷地も広くどっしりとしている。 こんなに大きな旅館ではあるが家族経営。1階の1部分はご家族が生活をしている家のようだった。 近くには小さな川があり、人口の川ではあるが放置されすぎたせ […]