年末年始という事もあり、2件断られ、馬場温泉旅館も日帰り不可。 もしかして入れないかも・・とのドキドキを胸に共同浴場前にあるお宅へ訪問。 ガラッとドアが開くと笑顔のおばあちゃんが「どうぞどうぞ」と心よく迎えてくれた。 & […]
標高1400mということもあり、周辺は高山植物やゴツゴツとした岩がすばらしい景色。 そんな景色の中にお宿がポツンとあり、地獄からの湯けむりがお宿の横で立ち上る。 理 […]
国見温泉へは3件の温泉があり、ここ「石塚旅館」、「森山荘」、「国見荘」がある。 石塚旅館へは2回目の宿泊。 何度でも宿泊したいほど気に入っている旅館だ。 舗装された道を山の上へ上 […]
神和苑は2015年にリニューアルしました。 庭園には冬だというのに桜が咲いていた。 日帰りの料金、宿泊の料金共に高めの旅館だが、その料金を払う価値があるぐらいいい温泉がある。 宿泊される方は男性よりも女性にお勧め。女性を […]
施設は大きく、中にレストラン、休憩所、おみあげ屋などがあります。宿泊施設も4箇所あり、さくら館、ログハウス、コテージ、和風一戸建てと豊富です。 どちらかというと観光用の温泉といった感じでした。 […]
宿は高級感いっぱいで格式の高さが伺える。 畳張りの館内に胡蝶蘭が飾ってあったりとやはり由布院のイメージそのままだ。 白い析出で引立つコバルトブルーの湯 […]
GW 祝日宿泊 1名22,200円 トイレ、洗面付 8畳 中庭に向いていない部屋 今回グレードの一番低い部屋での宿泊となった。 この部屋は中庭に向いていない部屋ではあるが小さな庭 […]
2012年10月、峠駅から姥湯温泉までの道でがけ崩れがあり車が通行止めに。 自分の車では入ることができない為、峠駅に車を止め姥湯温泉の迎えの車へ乗り込む。 がけ崩れとなった道の手前でいったん降り、先に待っているまた別の車 […]
日帰り客を雑に扱う宿も多い中、こちらの従業員の方は日帰り客にも対応が良く快く迎え入れてくれた。 宿の雰囲気も風情があり、ぜひ一度宿泊をしてみたいお宿の一つ。 お宿の雰囲気は九州ならではの木を基調とした温かみのある造りにな […]
超有名!大人気、乳白色の豪快な露天風呂 露天風呂の雰囲気は悪くないのだが、何故かアクリルで作られたような仕切りがありせっかくの庭園風露天風呂が人工的に思えた。入浴し […]
※※このレポートは2014年5月に訪問した時のものです※※ こちらの温泉は混浴ですが(女性用もあり)泥の白濁湯という事もあり入りやすくカップルなどで来ても楽しめるのかなと思います […]
かまど地獄、今日は平日だというのに驚くほど人だらけ。 いったいどうして??と不思議に思っているとツアーのバスが次々に到着しハングル語が飛び交います。 なるほど~韓国からのツアー客が来てるんですね。 敷地内に入るとハングル […]
人吉温泉 しらさぎ荘は2016年1月にリニューアルオープンしました。 ※※※※このレポートは2005年3月に訪れたものです※※※※ 人吉の味・技・文化を、今に伝える6つの蔵。 その中の一つがここ「御用蔵 し […]
入り口から少し行くとダイナミックな川が見えてきます。この時は大興奮!この世の景色とは思えません。既に何人か入浴している人がいましたが私が到着すると帰ってしまったので […]
入り口へは数ヶ月前に浴槽の改装工事をした際削りとった析出物が置かれている。 この析出物、私の膝ほどまであるほど大きなもの。どれほど迫力の析出物だったか考えるだけでゾクゾクしてしまう。 女性用内湯 内湯へ入ると白熱灯で浮き […]