訪れてみると私の持つ鹿児島のイメージとはほど遠く、観光用のものすごく大きなホテルだった。 女性用風呂の通路では、脱衣所から出るとまず長い通路へと出る。通路の左へは女性用のお風呂が並ぶ。 &nb […]
男性用内湯(半露天)1 男性用内湯。源泉掛け流し。 せっかくの川沿いの素晴らしい景色ですが、こちらでは半露天のような形になっています。 赤茶色に一面が染まっていて、鄙び感と相まってなんともたまらない雰囲気を […]
グルっと周って、駐車場に車を停めます。 一見すると、そんなに鄙びた感じではありませんが、、、。 日帰り入浴の他にも宿泊もやっています。素泊まりもできるので、素泊まりでこのお湯をたっぷり堪能してみたい。。。 こちらは、「上 […]
建物内はこんな感じで、特に何か変わった様子はありませんでした。 砂湯 料金を支払って、建物から下の海岸に行くと、屋根つきの砂湯がみえます。この日はそれほど混んでいませんでしたが、結構並ぶときも […]
宿は近代的な旅館というよりはホテルに近い。 ちょっと秘湯には似合わない建物。 駐車場は広いがいつもいっぱい。 入り口にはかわいいラッキーという犬がいつもいる。 館内へ入ると広いロビーには昨日宿泊していたのだろうお客さんが […]
無機質なコンクリート造りの建物は味もそっけもないもの。 建物内へと足を踏み入れるととても立派なロビーが広がる。 ホテルの方の接客はとても丁寧できっちりしており、好印象。 ホテル内には売店もあり、身一つで宿泊しに訪れても何 […]
峯雲閣は滝の温泉が有名で、自然そのものの滝つぼへ入浴できます。ただし、季節限定で5月~10月末ぐらいの間以外は冷たくて入浴できません。(しかし滝は峯雲 […]
8月は一般車は乗り入れ禁止となり、バスで行かなければならない。バスへ乗るには3箇所、「知床自然センター」「臨時駐車場」「ウトロ温泉ターミナル」があるが、このシーズンは混みあうので知床自然センターから乗らないと定員オーバー […]
私が到着したのは夕方、相泊温泉へ入浴中おばちゃんが「もうそろそろセセキ温泉は満ちて入れなくあるわよ」という言葉にあせって訪れた。 しかし時既に遅し・・・海は満ち「入 […]
大きなホテルの前には「露天風呂」と書かれた小さな看板がある。 そこから降りていくと自然に囲まれた野天風呂が現れる。 駐車場は広く、30台ほど停める事ができる。 アイヌ語シリエトク=「地の果て」 […]
この日は土曜日という事もあり、駐車場は満杯。 駐車場ではないところにまで車が停められ、大人気ぶりが伺える。 宿は近代的な大きな旅館。 日本秘湯を守る会の宿でもある。 駐車場奥の方には日帰り用の入り口が設けられており、宿泊 […]
旅館は山荘風。 旅館周辺へは白い岩肌と高山植物が美しい。 五色温泉へある宿泊施設は2件 五色の里とここ、五色温泉旅館のみである。 白い岩肌と高山植物を […]
旧舘へ入ると鄙びた雰囲気、木造の古い建物といった感じだ。 宿の前には大きな松が植えられており和の趣を引き立たせる。 入り口から廊下がまっすぐ浴室まで伸びている。その廊下を奥まで進み、脇を見ると水が張られている浴室が見える […]
五番湯 松の湯 計測結果: 源泉温度:41.2度 総成分量:770 P.H:7.8お湯は無色透明。サラッとしたお湯で神経痛などに効くらしい。 お湯は適温で誰もいないところ、ゆっくり入浴した。 ここ松の湯は昔、集会所の役割 […]
駐車場です。数十台車が停められ、広々としています。 内湯(あっちの湯) 建物入口付近に有料の100円ロッカーが備わっていました。 内湯のカラン。シャワ […]